課題研究基礎(理数科1年)
 
 
  <5/29>
 ラボ講座が始まりました
 

【生物】

  テーマは「個体を構成する細胞の大きさ」。タマネギの中心部と外側,また,先端部と中央部では細胞の大きさがどのように違うか,顕微鏡を使って観察しました。

タマネギの鱗片葉を採取し,表皮の裏側をはがし,プレパラートを作製しました。

顕微鏡で観察し,表皮細胞の数を記録しました。

 
 

化学】

  テーマは「ビタミンCの定量」。普段飲んでいる清涼飲料水の表示に書いてあるビタミンCの量は本当に入っているのか,実験で使う基礎的な器具の名前や,使い方,実験室の使い方を学びながら滴定の実験を行いました。

清涼飲料水を希釈します。ホールピペットの使い方など細かい作業が多く悪戦苦闘。



ついに滴定。「一滴の勝負だ!」と言われ緊張しながら,慎重に・・・。目盛りの見方も習得しました。

 
 <5/15>
 
課題研究基礎(理数科1年)が始まりました
 

課題発見型実験プログラム

 導体紙(電気を通す紙)を使って,電気抵抗が導体の長さに比例し,断面積に反比例することを確かめました。
その後,平行四辺形や台形などの抵抗値について仮説を立てて確認しました。