普通科2年次生 課題研究 |
|
平成26年度 テーマ一覧表 |
|
【統一テーマ:「震災」】 |
|
◯次のタイトルをクリックすると論文集がご覧いただけます。 |
|
1 |
組 |
班 |
研究テーマ |
1 |
Power of People |
2 |
復興ソングの特徴を分析 〜人の立ち直り方〜 |
3 |
支援物資のミスマッチ |
4 |
非常食ッキング |
5 |
政府の災害対策 |
6 |
HIJOH SHOCK |
7 |
南海トラフ地震 〜その時岡山は・・・・!? |
8 |
過去の地震から見る南海トラフ地震 |
2 |
組 |
班 |
研究テーマ |
1 |
大震災から学ぶ、地震大国日本での生き残り方 |
2 |
最も優れた非常食は何か |
3 |
心と色の関係 |
4 |
復興ソングで日本を一つに |
5 |
時代の変化と地震の被害 |
6 |
震災時の行動からみる日本人の性質 |
7 |
非常食で生き延びろ!! |
3 |
組 |
班 |
研究テーマ |
1 |
振り子を利用した制震技術の検証 |
2 |
がれきの片付けモデル |
3 |
身近なもので電池を作る |
4 |
地震の前兆 |
5 |
食品の保存法について |
6 |
塩害と私たち |
7 |
岡山県と宮城県の地震の発生する確率を調べる |
4 |
組 |
班 |
研究テーマ |
1 |
非常食ってなんやねん?! |
2 |
雑木林の防波堤としての役割 |
3 |
土壌中の水分量と液状化との関係 |
4 |
南海トラフによる天城高校周辺の危険性 |
5 |
東北に明かりを。At AMAKI in2014 |
6 |
津波によるアサリへの影響 |
7 |
東日本大震災とスポーツ |
8 |
ハザードマップを作る |
5 |
組 |
班 |
研究テーマ |
1 |
津波発生時の避難場所 |
2 |
東日本大震災における住宅事情 |
3 |
津波と競争 |
4 |
津波の速さに関する実験的検証 |
5 |
共振を実感できる装置を作る |
6 |
栄養たっぷりでおいしい保存食が食べたい! |
7 |
地震における安全意識について |