天城ダイアリー 2009.10.
9 〜 |
|
11月19日(木) 図書館まえ |
 |
。。。。これは????
|
【Top
Page】 |
|
11月18日(水) 今日も体育館下で練習です。 |
 |
最近,天気がすっきりしません。
今日も体育館下で練習している硬式テニス部でした。 ※ 今日の早朝,しし座流星群が極大を迎えました。学校設置のカメラにも収まっていました。 -->
Click Here !! (動画wmv形式) |
【Top
Page】 |
|
11月17日(火) 放課後も研究をしています。 |
 |
放課後も,資料を調べながら研究をしています。ジャンボタニシについて研究している班は,JSEC(高校生科学技術チャレンジ)において全国で上位30に選ばれ,12月に発表することになりました。

※ 昨日の写真は「フォックスフェイス」 です。 |
【Top
Page】 |
|
11月16日(月) 職員室前にこんなものが。。 |
 |
職員室の前に,こんなものが。。。これは,なんなんでしょうか? |
【Top
Page】 |
|
11月10日(火) 今日は雨。。。 |
 |
今日は,雨でした。
雨にも負けず,いろいろな場所を使ってトレーニングをしています。 |
【Top
Page】 |
|
11月9日(月) がんばっています。 |
 |
いよいよ推薦入試のシーズン到来です。
2階が3年生の教室になります。
暗くなっても,頑張っています。 |
【Top
Page】 |
|
11月5日(木)
国際連携シンポジウム |
 |
本日,理数科の生徒が玉島高校で行われた国際連携シンポジウムに参加しました。
これまでの研究成果を英語で発表したり,環境についてのパネルディスカッションをしました。 |
【Top
Page】 |
|
11月4日(水)
サイエンスリテラシー |
 |
これは,国語の時間ではありません。
科学者の随筆を読んで,いろいろなことを考えようという趣旨の授業です。
サイエンスリテラシーの時間ですが,授業をしているのは,国語の先生です。 |
【Top
Page】 |
|
10月26日(木)
研究発表会に向けて |
 |
理数科2年生は,研究発表会のシーズンになってきました。
夜遅くまで準備をしています。
がんばれ!! |
【Top
Page】 |
|
10月26日(月)
LHR 第1回 IZUMI CUP |
 |
本日,高校2年生はLHRでクラス対抗円形ドッジボールをしました。
学年全体で楽しいひとときを過ごしました。 |
【Top
Page】 |
|
10月23日(金)
SP ミニサイエンス工房 |
 |
学校設定科目SP(サイエンスパーク)では,9月9日より理数科1年生は4つのグループに分かれて,ミニサイエンス工房を行っています。
これにより,2年生で行うサイエンス工房の練習をします。 |
【Top
Page】 |
|
10月22日(木)
キャリア教育セミナー |
 |
高校2年生の総合学習の時間に「高校生のためのキャリア教育セミナー〜知的財産を通して〜」の講演が開かれました。
産業財産権に関わる職業や講師の経歴・体験談を通して職業観の醸成をはかることができました。 |
【Top
Page】 |
|
10月21日(水)
バーストー海外短期研修報告会 |
 |
本日,サイエンスリテラシーの時間を使って,バーストー海外短期研修報告会が行われました。
発表者は,研修で培われた力を思う存分発揮してくれました。 |
【Top
Page】 |
|
10月20日(火)
頑張っています。 |
 |
暗くなってきていますが,練習に励んでいます。
頑張れ!! |
【Top
Page】 |
|
10月19日(月)
芸術鑑賞会 |
 |
本日は午後から,創立記念行事と芸術鑑賞会がありました。
芸術鑑賞会では,上方落語や紙切りを生で見ることができ,体育館中が大きな笑いに包まれました。 |
【Top
Page】 |
10月16日(金)
第3回考査最終日など |
 |
第3回考査4日目で無事に考査が終了しました。
考査の後で,避難訓練・生徒会役員交代式・表彰披露など盛りだくさんの一日でした。 |
【Top
Page】 |
|
10月15日(木)
第3回考査3日目 |
 |
今日は,第3回考査3日目です。
これまでの,できはどうだったのでしょうか?
明日は最終日です。最後まで頑張ろう!! |
【Top
Page】 |
|
10月14日(水)
第3回考査2日目 |
本日は,考査2日目でした。 |
【Top
Page】 |
|
10月13日(火)
第3回考査1日目 |
 |
今日は,第3回考査1日目です。
試験後にも,一生懸命に勉強しています。 |
【Top
Page】 |
10月9日(金)
県下一斉あいさつ運動 |
 |
本日は,県下一斉あいさつ運動の日でした。
生徒会・PTA・教職員が参加して,気持ちよいあいさつで1日が始まりました。
※ 担当者,長期出張のため更新が滞っておりました。今後もよろしくお願い致します。 |
【Top
Page】 |
|
|