江口先生から応援メッセージ

二次試験に向けて  3年生の皆さんに応援のメッセージを送ります。

3nen_rogo_22

z001受験は、必ず君たちを成長させてくれます。
豊かな知識・論理力・分析力が伸びるだけでなく、
恐怖に立ち向かう力がつきます。
どんなに恐くても逃げてはいけません。
たくましい天城高校生になることを期待しています。
江口 仁一 (理科)

 

片山先生 から応援メッセージ

二次試験に向けて 3年生の皆さんに応援のメッセージを送ります。

3nen_rogo_22

DSCF9462abcd天城のグラウンドできれいに紅葉する楓のように
みなさんも ” ありのまま ” のチカラを自分らしい色彩で表現してください。
健闘を祈っています。  がんばれ天城高3年生 !
片山 之男 (美術)

 

大山速報

 1年生のスキースノーボード教室の様子を大山からお知らせします。
< 1/24,25 >

1/25 15:30
おみやげもバッチリ購入しました!
蒜山高原SAから学校に向かいます!

ski000093

1/25 12:30
実習は終了しました ぜんざいをいただいています

ski000091 1/25 11:00
仮装de滑走大会開催中

ski00009

ski00008

ski00005a ski00006a ski00007a

 

1/25 9:10

ski00003a ski00004 ski00001aa

1/25 8:10
二日目始まります nみんな元気です

ski0006 1/24 18:30
夕食はすき焼きです
滑った後はお腹がすいています

ski0001 ski0002 ski0003 ski0004 ski0005

 

1/24 16:00
実習は順調です

ski0092 ski0093 ski0094 ski0095

1/24 14:20
実習が始まりました

ski0091ski008ski009

 

1/24 12:50
ホテルからスキー場に向けて出発

ski005 ski007

1/24 10:20
ホテル到着

ski004

1/24 10:00
大山着きました

ski001 ski002 ski003

 

 

w005ski

逸見先生から応援メッセージ

3年生の皆さんにメッセージを送ります。

image001image003image005めざせ、きみたちの、全方位。ボクも18才の春があった気がする。自分の行きたい大学に入ったりできることは、1通過点でしかない。通過点を、無限に糸で紡ぎ、歩いて行くと、ある人生ができてゆく。どう紡ぐか?その第一歩。しっかりと、掴んでみたいですが、人それぞれの事情と生活があるので、実に多様です。ぜひ、自分の一歩を歩んでいけるようにしたいですね!ぼくは、1973年3月に、何とか、自分なりに納得できた一歩を、掴めました。第一志望の絶対に入りたかった大学に何とか、潜り込めました。東京の新宿区戸山にある。私立大学でボクが、出会った、多くの全国、世界からやってきた様々な年代の友人や先輩、大学の指導者。今でも、ふと思い出すと、心は18才の不安と希望に満ちたあの日が・・・・・。人生には、色々とその前も後も、あります。多くの出会いを、多くの人とつくりたいものです。できるならば。いつの日も、いつの時も、たぶん?そのときを目指して、ください。 逸見優一20141217(水)記載。

センター試験2日目

センター試験終了!

就実大学やっと終了、全員帰宅しました。

岡大終了。

g08a

今日一日、一部屋貸し切りの控え室で生徒らの健闘を祈りました。<就実大>

g03a

文系終了…バス待ちの人たち。<岡山大>

e07

岡大はそろそろ休憩終了。がんばれ。

e06

数学①終了!就実大学組は全員が予定どおり受験できています。今は昼食をとって休んでいます。

e05

文系、理科基礎スタート。ここも静かになりました。<岡山大 控え室>

f01a