天城web ギャラリー

この「 天城webギャラリー では  芸術科(書道、美術)家庭科、国語科、英語科などの授業で制作された生徒作品を紹介します。

< 国語科 現代文 > 2年
夏目漱石 「こころ」
初読の感想

sosekia

普段あまり考えることのない自分の「こころ」について考えさせられ

た。恋人を選ぶか親友を選ぶかという問題はまだ経験したことがない

が、いざ自分がその立場に立ってみたら選択がとても難しいと思う。

人の奥深くの感情を先生の遺言によって語られていて、改めて自分の

「こころ」について考えようと思った。言葉の意味がわからないとこ

ろが多くて理解するのが難しかった。

浅野実優

センター試験2日目

センター試験終了!

就実大学やっと終了、全員帰宅しました。

岡大終了。

g08a

今日一日、一部屋貸し切りの控え室で生徒らの健闘を祈りました。<就実大>

g03a

文系終了…バス待ちの人たち。<岡山大>

e07

岡大はそろそろ休憩終了。がんばれ。

e06

数学①終了!就実大学組は全員が予定どおり受験できています。今は昼食をとって休んでいます。

e05

文系、理科基礎スタート。ここも静かになりました。<岡山大 控え室>

f01a

川井先生から応援メッセージ

センター試験真っ最中の 3年生の皆さんに応援のメッセージを送ります。

3nen_rogo_22

0909

「勇往邁進(ゆうおうまいしん)」
恐れることなく、自分の目的・目標に向かって、ひたすら前進すること。
「勇往」は勇んで行くこと。
「邁進」は勇敢にに突き進んで行くこと。元気よく前進すること。

DSCN0125

川井章弘(国語)

高見先生から応援メッセージ

センター試験の 3年生の皆さんに応援のメッセージを送ります。

3nen_rogo_22

012

「あなたが虚しく生きた今日は、昨日亡くなった人があれほど生きたいと願った明日」
という言葉があります。この言葉の意味を考えていくと、どのような状況になっても決して「諦める」ってことが出来なくなります。
「ゲームセット」が宣告されるまで、もがいて下さい。でも案外そういう姿がかっこよかったり・・・。ただし、CT前夜は早く寝ること。

高見生朗 (地歴・公民)