3月23日(金) 来年度入学予定者が登校し、体育館で書類の提出や本校での生活の概要等の説明を聞いた後、教科書や体操服など必要物品を購入しました。春の訪れとともに、高校生活への準備も整ってきました。
3月23日(金) 来年度入学予定者が登校し、体育館で書類の提出や本校での生活の概要等の説明を聞いた後、教科書や体操服など必要物品を購入しました。春の訪れとともに、高校生活への準備も整ってきました。
3月20日 7限目後期終業式が行われました。
終業式に先立ち表彰披露が行われ、部活動などの成績報告がありました。
多くの生徒が、部活動や読書感想文などで優秀な成績を収めました。
また、終業式では今年度の3年生の進路報告や本の紹介が行われました。
第18回流域高校生絵画展 <3月6日 ~ 3月11日>(倉敷市立美術館)において下記の生徒が受賞しました。作品は美術の授業で制作されたものです。今後、受賞作品は高梁川流域の各地で巡回展示されます。
・3年生 海老美里 「羨望」 F10号 ・1年生 松本永遠 「自画像」F 8号 ・1年生 麓 雛多 「自画像」F 8号 |
|
3月1日 第70回操業証書授与式が行われ、卒業生232名が慣れ親しんだ学びやを巣立ちました。中塚校長から代表生徒に卒業証書が授与され、式辞では、「真の教養とはただ多くの知識を所有しているというだけではなく、それらを互いに関連づけて、一貫した思考の体系すなわち、知へと統合できる能力を備えていることである。卒業後も常に学び続け、知の力によって人生を切り開くとともに、心豊かな人生を送って行かれるよう願っています。」とはなむけの言葉がありました。
卒業生代表答辞では、「3年間の仲間との思い出、ご指導いただいた先生方、いつも温かく見守ってくれた両親への感謝の気持ち、後輩へのエール。そして、これからの新しい未来への一歩を踏み出す自分たちの決意」が述べられました。
卒業式予行の後,同窓会入会式が行われました。
校友会会長 藤原健輔様からの式辞をいただきました。
記念品贈呈です。
本校職員の同窓生からの挨拶です。
「ちょっと待った!」藤原学年主任へ「ありがとうございました。」
・・・今日の行事日程の終わりに,卒業生から学年主任への突然の感謝の会になりました。
2月28日,明日の卒業式の予行に合わせ,生徒会企画による卒業を祝うスライドショーが流されました。卒業生の日々の学校生活を思い出す数々の写真の最後を締めくくり,転勤された土居先生からのビデオメッセージに卒業生からは歓喜の声が上がりました。
後輩も応援しています
2次試験まで、あと少しとなりました。
By 山本た
受験を前にしてどんな気持ちですか?
キンチョーしてますか?気合いに満ち溢れていますか??
試験の前に深呼吸。頑張った自分を想い出そう。
行き詰まったら、窓の外を見てみよう。
4月からこの大学で勉強するぞ!
・・・そう思えたら大丈夫、きっと解ける!
みんなで応援しています。がんばれ!天城生。
進路室にいる世界史の先生より。
何事にも全力で取り組んで、自己ベストを更新し続けましょう。
応援しています
By 中屋
合格することではない。
自分が学んできたすべてを100%発揮すること!
がんばれ3年生
By 中峯
2月8日(木)放課後
家庭クラブの今年度最後の活動「第2回お菓子講習会」を行いました。
本格的チョコレートケーキ作りに取り組み、とてもおいしい試食会になりました。
おみやげも作ったので家族も喜んでくれました。今度は家でいろいろなアレンジを試してみようと思います。
先生からの応援メッセージです
天城中学校の先生からの応援メッセージです
2年生の先生からの応援メッセージです