佐々木先生からの応援メッセージ

Pressure makes Diamonds.

ダイアモンドは、超高圧をかけないと美しい宝石にはならない(らしい)。

プレッシャーに押しつぶされそうな今こそ、あなたの中の原石に磨きがかかっているのです! きらりと輝く未来のために、あともう少しだけ磨いてみよう。応援しています!

佐々木みゆき(英語科)

佐々木先生

佐々木先生

学年集会

1月23日(木) 4時間目 学年集会を行いました。

Ⅰ センター試験について

①文系・理系の平均点と分布について

②各教科の平均点と分布について

Ⅱ 今後について

①自己採点の結果を冷静に受け止めて、的確な出願をしましょう。

③2次試験勝負です。センターの得点が合格ではありません。2次試験の勉強をしましょう。

④全員にチャンスがあります。最後まであきらめではいけません。後期試験まで受験しましょう。20140123_113335

自己採点&学年集会

1月20日(月)に自己採点を行いました。その後学年集会がありました。学年集会では以下の4点の話しがありました。

 わてずに   ず今すべき   りかえで  V

①ゆっくり休む

②CTの評価や判断をしない

③2次講座の確認と修正

④頭を「マーク形式」から「記述形式」に

これからは2次試験に向けてがんばりましょう。

自己採点しています。

自己採点しています。

南光副校長先生からの応援メッセージ

今の3年生の皆さんにとっては,これまでの努力や数多くの模試受験の経験が確かな蓄積となっているはずですので,ぜひプラス思考で受験に臨んでください。

一方,不安や焦りでマイナス思考になることもあると思います。

でも,プラスとマイナス,この矛盾・対立する思考が統合されて,皆さんは成長し次のステージへと進んでいくのです。偉大な哲学者ヘーゲルのいう弁証法です。

皆さんの次のステージへの飛躍につながる健闘をお祈りします。

南光恭裕

先輩からのメッセージ4

「センター試験まで残りあと少しですね。日々本番に向けて頑張っていることと思います。さて受験では実力はもちろん必要ですが運もかなり重要です。一日に一つは良いことをしましょう。特に学校には日頃の感謝をこめて掃除するなど運を味方につける行いを心がけましょう。みなさんが第一志望に合格することを心から願っています。体調に気をつけながら頑張ってください。」

京都大学 工学部 塩田隆人