8/26

 

0824a_w

ステージでの練習にも熱が入っていました

0824_w

休憩時間もテンションは下がりません

0824b_w

氷山の描写に実在感が出てきました

8/23

 

0824c_w

展示の部品も形ができてきました

0824d_w

我慢強く、強い意志で優勝をめざします

0824e_w

例年より早いピッチで彩色が進んでいます

8/22

 

DSCF2225難解な図柄で、今のところ何ができあがるのかわかりません

DSCF2237

ダンスの練習も呼吸が合ってきています

8/21

DSCF2029_w

有志ステージのオーディションで8組のグループが

5組に絞られました。

DSCF2064_w

展示部門に使用する段ボールの山ができました。

DSCF2049_w

ダンスは校内の各場所で試行が重ねられています。

DSCF2061_w

このブロックはみんな筆を使わず指に絵の具をつけて描いています。

 

8/19

DSCF0773ダンスパフォーマンスではアイデアにかたちがつき始ました。

DSCF0800パネルは下書きがほぼ描き込めたようです。

今年は題材に広がりを見せていています。

全国総文祭で長崎に行ってきました

7/31~8/1

長崎市美術館で開催された第37回全国高等学校総合文化祭に岡山県代表生徒10名で参加しました。会場の美術館には全国から選抜された高校生の素晴らしい作品が集められて、展示されていて、とてもよい勉強と刺激になりました。交流会では作品について全国の高校生と情報交換をすることもできました。また。「長崎ばた」という凧づくりをとおして長崎の文化にも触れながら交流を深めることもできました。短い時間でしたがよい思い出と今後につながるモチベーションを得ることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

                                            中 桐 聡 美

SV-AS10 ImageData

長崎市美術館 エントランス

DSC00173

作品展示会場

DSC00083

作品「彼方へ」50号油彩画  の前でスナップ

DSC00158

「長崎ばた」の制作

DSC00117

長く連なって空を舞う「長崎ばた」

DSC00176

新しい友だちができました

吹奏楽コンクール(県大会)直前 !

DSCF0745

 私たち吹奏楽部は8月10日に行われる「全日本吹奏楽コンクール(県大会)」で「恋す蝶」という曲を演奏させていただきます。コンクールに向けて「中国大会」に出場することを目標に日々努力を重ねています。お世話になっている方々の期待に応えられるようなよい結果を残したいです。

                                  吹奏楽部部長  浅沼 岳樹

DSCF0736

個人戦決勝 まさかのノーゲーム

アーチェリー部 2013インターハイ終了!!  雷雨により個人戦決勝がまさかのノーゲーム。奇跡的に実施できた個人決勝1回戦も幻と消える・・・、負けてはいたのだけど。しかし二人ともシュートオフまでもつれこむという見せ場を作った点ですごく評価できる!!よし来年こそ決勝初勝利初入賞!!

0806b

0806a