バレー部

6月4,5日に「平成28年度全国高等学校総合体育大会(バレーボール競技)岡山県予備戦」がありました。
結果は男子が1回戦敗退、女子は2回戦敗退でしたが、次の大会でいい結果が残せるよう努力していきたいです。

image1 (3)

ソフトテニス部

456ouga 6月4日。ソフトテニス部を引退しました。 本当に充実した部活動生活でした。 私たちが笑って引退できたのはソフテニの先生方、先輩方、後輩みんなのおかげです、本当にありがとうございました。 1.2年生。ソフトテニス部に入ってくれてありがとう。3年には経験者がいなくてきっとみんなに満足行く練習をさせてあげれなかったとおもいます。ごめんなさい。 それでも、こんな私たちについてきてくれてありがとう。 1.2年生には感謝と申し訳なさでいっぱいです、、 可愛い2年生女子、謎キャラ2年生男子(笑)、面白い1年生男子。 みんな最高で本当に自慢の後輩です。 そして、先輩方もかっこよくて美人で優しくて本当に素敵な方々でした。 ソフトテニス部に入って本当に良かったです。 そして、何より最後まで一緒に頑張った3年生。これからは受験に向かってまた3人で頑張ろう。笑って引退したみたいに笑って卒業しよう!! 本当にソフトテニス部が大好きです!! 1.2年生これからいろんなことがあって大変だと思うけど頑張れ!もちろん勉強も!(笑)応援してます!! ちなみに1年生女子部員超募集してます! 大好きな2年生女子の団体出場のためにも見学からでいいのでお願いします!>_<

ソフテニ3年部長&広報

456oug

ハンドボール部

男子ハンドボール部です。
私たちは、6月5日、6日に第55回岡山県高等学校総合体育大会ハンドボール競技に出場しました。
2回戦 〇倉敷天城 18-13 西大寺
3回戦 ●倉敷天城 11-25 総社

14652883127912試合とも、勝ち負け関係なく、満足のいく内容だったと思います。
3年生はこの大会をもって引退となりますが、最後にいい試合ができて良かったです。
新しいキャプテンも決まったし、これからは新チームで心機一転、頑張ってほしいです。

1465288299246
3年生がここまで部活を続けられたのは、かっこよくて優しいOBの先輩方、生意気だけど可愛い後輩達、公式戦だけでなく練習試合にまで応援に来てくださった保護者の方々、そして、厳しく、時には優しく指導してくださった丸川先生、かっこいい写真をいつも撮ってくださった益田先生のおかげです。
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

1465222051420

山岳部

県総体に行ってきました。悪天候に見舞われましたが無事、大会を終えることができました。3年生の先輩方は今大会をもって引退となります。お疲れ様でした。

IMG_0649

美術部

平成28年度岡山県高校生美術コンクールに参加しました。
雨が心配な空模様でしたがお昼まではもちました。
その後降ったり止んだりで、ちょっと不完全燃焼気味でした。
art IMG_0036 IMG_0044 IMG_0053

陸上競技部

5月27~29日の3日間 シティライトスタジアムで第55回岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会が開催されました。
全員が全力で練習の成果を発揮しました。
そして、小橋選手と赤木選手が見事、中国大会への出場が決定しました!
ほとんどの3年生の先輩方はこの大会で引退されます、これからは新チームとして頑張っていきます!!

IMG_4126

IMG_4156

IMG_4140 IMG_4182

 

 

剣道部

今日は高校1,2年生が模試を頑張っている中、剣道部の女子は全日本女子剣道選手権大会岡山県予選会、岡山県女子剣道選手権大会に行ってきました!!(笑)
今回はなんと、2年の大森がベスト8に入る好成績を残しました✨
そして、さらに!!!皆さんは気がつきましたか??女子の袴が白から紺に変わりました!!(笑)かっこいいです!!!
image1 (2)

水泳部

IMG_3791

平成28年度 備中支部 総合体育大会がありました。
結果は、

100m自由形     第一位 冨田陵
200m平泳ぎ     第一位 寺山裕希
100m平泳ぎ     第二位 寺山裕希
50m平泳ぎ       第三位 寺山裕希
100mバタフライ  第二位 星島流偉
50mバタフライ    第一位 冨田陵 第三位 星島流偉
50m自由形        第二位 加治屋千夏
200m背泳ぎ      第一位(大会新) 井上歩美
100m背泳ぎ      第一位(大会新) 井上歩美
50m背泳ぎ        第一位 井上歩美
50m平泳ぎ        第一位 野島奈央
50mバタフライ   第三位 加治屋千夏
総合男子           第一位
総合女子           第二位

シーズン最初の大会でしたがまずまずの結果を残すことが出来ました。
次の大会も頑張ります。

バドミントン部

badominton-300x197

天城高校に入学、そしてバドミントン部に入部してから2年。色々なことがありました。
部活をやめる人、部員同士で喧嘩をする人、部活を何かと理由をつけて休む人、怪我をして休む、あるいは手術する人…
その結果、今回の引退試合で女子こそ一ペアが地区大会ダブルスで28位となり県総体出場を決めたものの、男子は惜しいところで負けて3年生全員が地区大会で引退というかたちになってしまいました。
確かにこれだけを見ると、結局バドミントン部は結果を残せずに終わった、と思う人がいるでしょう。実際のところ僕が第三者の目から見たとしたらその人たちと同じような考えをしていたと思っています。
しかし、天城のバドミントン部に2年間所属していた僕からすると、この2年間積み上げてきたものは勝敗以上にあったのではないかと思うのです。2年前、現3年生が1年生のとき、試合に行っても自分たちが試合をするとき以外は他の部員が試合をしていても遊んでいたり、勉強していたりと応援に行くこともせず、さらに終わり頃になると早々に着替えて何かと理由をつけて帰るという団結力皆無のチームでした。
しかし今回の地区大会は違いました。試合に入っていない全員が試合している部員のコート近くへ行き、大声で応援していたり、終わり頃に入っていた女子の試合にも誰も着替えることなく全員で一生懸命応援していたりしていました。
些細なことかもしれませんがこれだけで3年生がバドミントン部として活動してきた意味はあったと思います。3年生として、先輩として多くの先生方に支えられた身として、実力での結果を残せなかったということは悔しいことですが、今の2年生、1年生にこのまま部活のバトンを渡しても心配することはありません。2年生、君らは経験者こそおらんけど、最高の努力家がたくさんいるからもっと強くなれる。だからもっと努力して今の部活の雰囲気を壊すことなく実力をつけて団体戦、もちろん個人戦でもこの激戦区から県大会を目指してほしい。1年生、今回の大会で三年生が負けたペアに勝つと言ったならば全力で勝ちにいってほしい。そして3年生、ほんまにみんなでバドミントンができてよかった。喧嘩もかなりあったけどそれは強くなりたいという同じ意思が交錯したからだったと思う。みんなで変えた部活を誇りに思ってこれからの受験シーズン、気持ちを切り替えて全員が第1志望に合格できるように頑張ろう。

最後に来年のこの時期に実力とチームワークを兼ね備えた天城が見られることを期待しています。
ありがとうございました。
バドミントン部広報担当 三年生

剣道部

5月7日倉敷商業高校にて、備中地区総体が行われました!!
今回は女子は代表決定戦まで続く手に汗握る試合でしたが、無事県大会に団体として出れることになりました✨
男子も同じく、最後まで気を抜けない試合でしたが、無事県大会に団体として出れることになりました✨
これからも気は抜けないので、最後の県大会で良い結果が残せるように稽古でも常に全力で中学生のお手本となれるように頑張ります💪🏼
image1_kendohimage2kendoh