平成30年度物理教育研究会

平成30年度 物理教育研究会

日時:平成30年11月19日(月)4限・5限

場所:本校 第1物理教室

対象:4限 2年3組(普通科文系):音波について 【授業者:山本拓】

5限 2年R組(理数科):気体のエネルギーと状態変化 【授業者:小林俊彦】

参加者:県内の物理担当教員16名

本校物理教室では,これまでSSHで整備してきたインフラとタブレットPCを活用した授業についての研究を行っています。

4限には,音波ソフトウエアを用い,様々な音の波形を観察しました。

5限には,「提灯を用いた気球型飛行船を設計しよう」と題して,気球が浮くための計算をしました。

「提灯を用いた気球型飛行船」の説明がありました。

設計にはタブレットPCを使いました。

サーバーに保存されている教材で計算をしました。

コメントは受け付けていません。