赤松教頭先生から応援メッセージ

<  2016  >  センター試験に向けて 3年生の皆さんに応援のメッセージを送ります。

3nen_rogo_22-300x6612540420_10153394297668775_2015383450_n_w

栄冠をつかむまで、もう一歩。
最後まで、あきらめずに努力した人には、必ず結果がついてきます。
がんばれ!天城高校3年生

「もう一歩」武者小路実篤

もう一歩。
いかなる時も自分は思う。
もう一歩。
今が一番大事なときだ。
もう一歩。

書道部

書道部 H.28 1/11
第40回全国高等学校総合文化祭書道部門参加のための合同錬成会
(明誠学院高等学校)

本年7月に広島で開催される第40回全国高等学校総合文化祭書道部門に参加する、本校1年の松尾藍佳さんが、明誠学院高等学校で行われた合同錬成会に参加しました。
参加者・顧問の先生との顔合わせの後、持参した作品についての合評を行い、先生方の指導を受けながら臨書作品〔薦季直表(せんきちょくひょう)〕の制作に励みました。

image001a

image003

陸上競技部

12/28 で2015年最後の練習を終えました。走り納めの日だったので、メニューは地獄… しかし、走り終わった後は、みんなでたい焼きを食べました! 2016年はいよいよ岡山インターハイ。 出場出来るように、全員で頑張ります!!

12468092_949564315138487_143055336_n

12506800_949564275138491_1102312623_n

さすが部長!余ったたい焼き争奪じゃんけん大会も優勝しました!

12483328_949564378471814_1992703306_n

生徒会に連続取材!

平成27年12月28日(月)

本校の中国総体高校生活動推進委員会の一員でもある生徒会執行部のメンバーが、山陽新聞の取材を受けました。今回の取材は、先日倉敷市内のすべての高校に配付されたインターハイ新聞についてです。新聞を作成するに至った経緯や今後の発行予定などをインタビューされました。山陽新聞への掲載は、1月中旬を予定しているそうです。楽しみですね!

また、インターハイ新聞の次号は、インターハイを影で支えるボランティアの高校生たちを取材する予定です。いよいよ今年は中国インターハイ。全力で盛り上げていきたいと思います!!

P1150740 P1150742 P1150744

山岳部

H.27   11/21〜22
秋季大会

image7a

〈大滝山一帯〉
今回の大会は個人戦で上位に入賞した選手はいませんでしたが、高校としては4位という結果に終わりました。これから春まで山登りはお休みになるので、その間体力が落ちないようにしっかり練習を頑張りたいと思います。

書道部

書道部 H.27 12/14
第39回 岡山県高等学校総合文化祭書道部門
第29回 岡山県高校生書道展覧会 交流会・鑑賞会
(岡山県天神山文化プラザ)

書道部員1・2年生14名で4点の合同作品(臨書)を制作しました。
古典の特徴を表現することと、数人で書き分けても統一した感じが出るよう心がけました。
交流会・鑑賞会では書道に関する普段の疑問を出し合って意見交換を行い、作品を相互に鑑賞して、今後の活動に役立つ有意義な時間を過ごしました。

image001

image003

囲碁将棋部・書道部

倉敷市で初めて開かれた「第41回将棋の日in倉敷」(日本将棋連盟、倉敷市、山陽新聞社など主催)は最終日の22日、NHKの公開収録イベント(同市本町の市民会館で、棋士による公開対局)が催されました。
本校の囲碁将棋部の河端佑一郎くん、篠原俊輔君が「棋士リレー対局」や「次の一手名人戦」の大盤操作を担当して活躍しました。また大盤操作で使用される札の作成も本校書道部の松尾藍佳さん、藤原彩花さんが担当しました。

 なお、この対局の模様はNHKでH27年12月27日に放映される予定です。
syougi掲載日:2015年11月23日/紙面:山陽新聞朝刊
<山陽新聞提供>

img106asd

陸上競技部

11/22(日) 四十瀬の陸上競技場で倉敷地区の陸上教室が行われました。
特別コーチとして、日本代表の高瀬慧選手をお迎えし、トレーニングを行いました。
日本代表に練習を教わり、大変いい経験になりました。
12299798_929229920505260_1628954168_o 12311650_929229910505261_1414704889_o sa
練習後、高瀬選手と写真を撮ってもらえました!
12287178_929230013838584_326967126_o
抽選で当たったひとは、高瀬選手にサインをしてもらえました!とても貴重!!
12287405_929230087171910_515424503_o 12295768_929230090505243_1653346706_o 12308851_929230117171907_1107919056_n

読んでみられえ! インハイ新聞

cgst_top_img

来年度のインターハイは児島マリンプールで水球競技が行われます。倉敷天城高校生活動推進委員会では、広報活動として「読んでみられえ!インハイ新聞」を作成することになりました。作成した新聞は、倉敷市実行委員会を通して倉敷市内の高等学校へ配付される予定です。

PowerPoint プレゼンテーション

バドミントン部

県大会が終わりました。

badominton-300x197

11月14日に県大会があり、男子から2ペアが出場しました。
結果は
1ペアが初戦を突破しベスト64になり、二回戦で惜しくも破れ、もう1ペアは相手が棄権をしたため不戦勝となり、二回戦目は決定的な場面で攻撃できず、破れました。

片方のペアは1ゲーム目から追う展開になってしまい、追い付くことができずセットを落としてしまい、2ゲーム目はなんとか食らいつくことができ、セットを取り返すことができましたが、3ゲーム目のラストでサーブミスという、ありえないミスで終えてしまいました。
今一度、一から考え直した上で次のシーズンの最後に控えている県総体に向けて努力していきたいです。

もう片方のペアは二回戦目、苦しい展開になりましたが、相手の実力が上回りました。この試合で勉強になったこと、自分たちの反省点を踏まえてこちらも県総体に向けて努力していきたいです。

最後に地区大会から応援してくださった保護者の方々や顧問の先生に感謝して、残りのシーズンを頑張って、来シーズンの引退のときに、達成感が得られるように頑張っていきたいです。