< 2016 > センター試験に向けて 3年生の皆さんに応援のメッセージを送ります。
栄冠をつかむまで、もう一歩。
最後まで、あきらめずに努力した人には、必ず結果がついてきます。
がんばれ!天城高校3年生
「もう一歩」武者小路実篤
もう一歩。
いかなる時も自分は思う。
もう一歩。
今が一番大事なときだ。
もう一歩。
< 2016 > センター試験に向けて 3年生の皆さんに応援のメッセージを送ります。
栄冠をつかむまで、もう一歩。
最後まで、あきらめずに努力した人には、必ず結果がついてきます。
がんばれ!天城高校3年生
「もう一歩」武者小路実篤
もう一歩。
いかなる時も自分は思う。
もう一歩。
今が一番大事なときだ。
もう一歩。
書道部 H.28 1/11
第40回全国高等学校総合文化祭書道部門参加のための合同錬成会
(明誠学院高等学校)
本年7月に広島で開催される第40回全国高等学校総合文化祭書道部門に参加する、本校1年の松尾藍佳さんが、明誠学院高等学校で行われた合同錬成会に参加しました。
参加者・顧問の先生との顔合わせの後、持参した作品についての合評を行い、先生方の指導を受けながら臨書作品〔薦季直表(せんきちょくひょう)〕の制作に励みました。
平成27年12月28日(月)
本校の中国総体高校生活動推進委員会の一員でもある生徒会執行部のメンバーが、山陽新聞の取材を受けました。今回の取材は、先日倉敷市内のすべての高校に配付されたインターハイ新聞についてです。新聞を作成するに至った経緯や今後の発行予定などをインタビューされました。山陽新聞への掲載は、1月中旬を予定しているそうです。楽しみですね!
また、インターハイ新聞の次号は、インターハイを影で支えるボランティアの高校生たちを取材する予定です。いよいよ今年は中国インターハイ。全力で盛り上げていきたいと思います!!
H.27 11/21〜22
秋季大会
〈大滝山一帯〉
今回の大会は個人戦で上位に入賞した選手はいませんでしたが、高校としては4位という結果に終わりました。これから春まで山登りはお休みになるので、その間体力が落ちないようにしっかり練習を頑張りたいと思います。
県大会が終わりました。
11月14日に県大会があり、男子から2ペアが出場しました。
結果は
1ペアが初戦を突破しベスト64になり、二回戦で惜しくも破れ、もう1ペアは相手が棄権をしたため不戦勝となり、二回戦目は決定的な場面で攻撃できず、破れました。
片方のペアは1ゲーム目から追う展開になってしまい、追い付くことができずセットを落としてしまい、2ゲーム目はなんとか食らいつくことができ、セットを取り返すことができましたが、3ゲーム目のラストでサーブミスという、ありえないミスで終えてしまいました。
今一度、一から考え直した上で次のシーズンの最後に控えている県総体に向けて努力していきたいです。
もう片方のペアは二回戦目、苦しい展開になりましたが、相手の実力が上回りました。この試合で勉強になったこと、自分たちの反省点を踏まえてこちらも県総体に向けて努力していきたいです。
最後に地区大会から応援してくださった保護者の方々や顧問の先生に感謝して、残りのシーズンを頑張って、来シーズンの引退のときに、達成感が得られるように頑張っていきたいです。