6月17日(日)から,2年団が修学旅行へ出発します。
今年度は全員北海道へ行きますが,希望によってルスツと富良野の2方面に分かれます。
出発を前に,修学旅行前の学年集会が行われました。
6月2日の高校生美術コンクールで,静物画部門に参加しました。
5時間という限られた時間の中で仕上げなければならないので,
自分のペースを守って実力が出し切れるように描くことを目標に取り組みました。
本番では落ち着いて描くことができたのでよかったです。
こんにちは,茶道部です。
活動日は、毎週水曜日と金曜日です。
月に2回程度、お茶の先生がお越しになるので、本格的に茶道が学べます。
お抹茶を飲みながら先輩方と 会話できるのも楽しみの一つです。
こんにちは!バレーボール部です。
今日(6/10)は岡大生が天城高校に来てくださり、一緒に練習をしました。
岡山大学バレー部も天城高校バレー部も新チームとなり、初めての合同練習でした。
コーディネーショントレーニングや基礎練習に一緒に取り組んだり、ゲームをして盛り上がりました。
お互いに名前やコートネームを呼び合いながらの練習は距離が縮まってとても良かったです。
これからも練習を一緒にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします!
バレーボール部です!
6/3(日)に、男子は倉敷古城池高校で、女子は玉島商業高校で県総体に参加してきました。
男子も女子も試合には負けてしまい、3年生は今大会で引退となりましたが、心機一転、新チームで再び頑張っていこうと思います。
引き続き、部員募集も行っているので、応援、よろしくお願いします!
【男子】
6月3日(日) 倉敷古城池高校にて
倉敷天城 0(13-25、9-25)2 総社
【女子】
6月3日(日) 玉島商業高校にて
倉敷天城 0(8-25、6-25)2 岡山一宮
こんにちは!生徒会執行部です。
天城では中学校と高校の生徒会執行部が合同の会議「わっしょい生徒会」を開いたり、協力して行事の運営をしています。
5/25(金)にも開かれ、東雲祭(体育の部)や、中高交流会についての議論で盛り上がりました。
これからもよりよい生徒会活動を行うため、頑張っていきます!!
高校生美術コンクールについての美術部員からの報告です。
岡山県中の美術部の高校生が約500人も集まった高校生美術コンクールは,昨年以上のとても大きな規模で開催されました。
僕は,静物デッサン部門に挑戦しました。
会場の空気はとても張り詰めていて,いい緊張感の中で作品を最高の出来で仕上げることができました。
受験のときもこのような雰囲気の中で描くのでしょうか。
結果は見事金賞に頂き,参考作品の5点の中にも選ばれるという素晴らしいものでした。
ですが,この結果に浮かれずに,また毎日の部活の中で自分の作品の質を上げていきたいです。