◆過去のWeekly ◆TOPページへ |
2012.3月 |
|
|
<3月27日>キャリア教育講演会 |
|
1.2年次生対象にキャリア講演会がありました。講師に立命館大学副総長で同大学文学部教授の本郷真紹先生をお招きして、「大学での学びとは?〜自分にあった大学・人生を選択するために〜」の演題でお話ししていただきました。
|
|
<3月23日>入学予定者登校日 |
|
来年度入学予定者が登校し、本校の概要等の説明を聞いた後、教科書や体操服など必要物品の購入をすませました。
|
|
<3月21日>後期終業式 |
 |
アイスホッケーで全国大会に出場した三宅智開君の報告会の後、表彰披露が行われ、その後、後期終業式がありました。
■ 国体出場報告
アイスホッケー
|
第67回国民体育大会
冬季大会スケート競技会
アイスホッケー競技会
平成24年1月28日〜2月1日
愛知県豊橋市アクアリーナ
豊橋アイスアリーナ
|
三宅 智開 |
■ 表彰披露
ハンドボール部
|
第43回岡山県高等学校
ハンドボール選手権大会
男子
|
3位 |
小野 紘貴 |
1杉岡 悠貴 |
卓球部
|
岡山県高等学校卓球新人大会
男子団体 |
3位 |
奥村 聡太 |
津寺 聡史 |
角南 椋太 |
石原 考明 |
田口 侃弥 |
近藤 員章 |
岡山県高等学校卓球新人大会
男子個人
|
3位 |
角南 椋太 |
弓道部
|
第10回
岡山県高等学校1年生弓道大会
女子団体
|
3位 |
佐藤 美涼 |
西中 麗奈 |
澤 味和 |
第10回
岡山県高等学校1年生弓道大会
男子個人
|
4位 |
橋本 憲人 |
第10回
岡山県高等学校1年生弓道大会
女子個人
|
4位 |
西中 麗奈 |
理数科 |
第4回 科学チャレンジコンテスト |
科学プレゼン賞 |
金田 脩作 |
窪木 祐介 |
三宅 凌佑 |
吉田 涼希 |
読書感想文 |
第31回
全国高校読書体験記コンクール
|
入選 |
難波 芙由 |
酒井 祐佳 |
声楽 |
声楽アンサンブルコンテスト全国大会 |
|
高須 香織 |
山下 聖澪奈 |
木村 佳奈 |
|
|
<3月15日>進路集会 |
|
2年生が文理に分かれて進路の集会を開きました。広島大学の大学院から招いた福圓真一先生や進路課の先生から受験生の心得や学習についての話がありました。
|
|
<3月14日>全国大会壮行式 |
|
全国選抜大会に参加する弓道部とハンドボール部の壮行式がありました
■ 出場選手
弓道部 |
第30回
全国高等学校弓道選抜大会
・平成24年3月21日〜3月24日
・岐阜県メモリアルセンター
「で愛ドーム」
|
北川 健 |
西中 麗奈 |
ハンドボール部
|
第35回
全国高等学校ハンドボール選抜大会
・平成24年3月24日〜3月30日
・岩手県花巻市花巻総合体育館他 |
山口 千夏 |
小川恵理佳 |
関口 千夏 |
山本 瑳矢 |
楠戸 厚子 |
永井 優子 |
小山 真生 |
内田 理沙 |
高田 瑞喜 |
岡根 誠佳 |
竹中祐梨菜 |
井上真由美 |
岡村 吏紗 |
1 |
|
|
<3月1日>卒業証書授与式 |
 |
第64回の卒業証書授与式が挙行され、普通科197名、理数科41名、計238名が卒業しました。卒業生代表で片岡宏美さんが三年間の思い出や、決意、感謝の気持ちのこもった答辞を読み上げました
|
2012.2月 |
|
<2月29日>卒業証書授与式予行、校友会入会式 |
 |
高体連優秀選手表彰後、卒業証書授与式の予行をおこないました。その後、校友会入会式で会長の片山嘉郎氏から歓迎と励ましの言葉をいただきました。
高体連優秀選手 |
ハンドボール |
田中 平 |
花谷 由紀子 |
内田 沙希 |
|
|
<2月15日>Barstow 研修報告会 in English |
 |
姉妹校のバーストー校での短期海外研修の報告会が行われました。英語による口頭発表と英語によるポスター発表が行われ、質問も主に英語で行われました。次年度の後輩への受け渡し会でもあり、和やかな雰囲気の中楽しく英語が使えるひとときとなりました。
|
2012.1月 |
|
<1月27〜29日>スキー・スノボー教室 (1年次生) |
 |
参加者全員楽しくスキー・スノボーを楽しむことができました。
|
|
<1月23日>クラス対抗百人一首大会 |
|
2年次生が新春恒例のクラス対抗百人一首大会を行いました。「この日のために覚えてきた!」という生徒も多く見られ、上の句が詠み終わる前に取り合うハイレベルな大会となりました。成績は以下のとおりです。
|
|
<1月16日>クラス対抗百人一首大会 |
|
1年次生が新春恒例のクラス対抗百人一首大会を行いました。一年団の教員が上の句を詠むと生徒達は真剣に下の句を探していました。成績は以下のとおりです。
|
|
<1月14、15日>センター試験 |
|
三年間の総決算ともいうべき大学入試。幕開けとなるセンター入試が1月14日15日に岡山理科大学を会場に行われました。自己採点の後は二次試験に向けて邁進するだけです。
|
|
|
2011.12月 |
|
<12月24日>総社市サンロード吉備路訪問 |
 |
吹奏楽部が、総社市サンロード吉備路で開催された、三宅小児科内科医院デイサービス利用の皆さんの集いに出演しました。
一緒に歌ったり踊ったりと楽しい時間を過ごすことができました。
|
|
<12月16日>表彰披露 |
|
球技大会の表彰の後、表彰披露がありました。
■ 表彰披露
ハンドボール部 |
平成23年度第66回岡山県高等学校ハンドボール新人大会 |
男子 |
3位 |
女子 |
優勝 |
平成23年度倉敷市高等学校ハンドボール室内選手権大会(1年の部) |
男子 |
1位 |
女子 |
1位 |
平成23年度倉敷市高等学校ハンドボール室内選手権大会(2年の部) |
男子 |
1位 |
女子 |
1位 |
テニス部 |
第5回中国高等学校新人テニス大会(山口県宇部市) |
シングル |
3位 |
ダブルス |
5位 |
弓道部 |
第34回岡山県高等学校弓道選手権大会 |
男子個人 |
1位 |
女子個人 |
1位 |
第34回岡山県高等学校弓道選手権大会遠的競技 |
女子団体 |
3位 |
女子個人 |
1位 |
アーチェリー部 |
平成23年度岡山県高校1・2年アーチェリー大会(新人戦) |
・男子50/30mの部 |
3位 |
・女子50/30mの部 |
3位 |
・女子30mの部 |
1位 |
平成23年度岡山県高校アーチェリー選手権大会 |
・男子50/30mの部 |
1位 |
・男子50/30mの部 |
3位 |
美術部 |
第2回 高校生美術ワークショップ絵画課題作品講評会 |
3年2年各1名 |
奨励賞 |
EVENNT AWARD 2011(デイスプレイパネル全国コンクール) |
Bブロック |
最優秀賞 |
英語 |
第6回岡山県高校生英語レターコンテスト |
入選 |
第6回岡山県高校生英語エッセイコンテスト |
入選 |
第57回青少年読書感想文岡山県コンクール高等学校の部 |
3名 |
入選 |
3名 |
佳作 |
平成23年度倉敷地区高等学校読書感想文コンクール |
1名 |
最優秀賞 |
1名 |
優秀賞 |
1名 |
優良賞 |
|
|
|
<12月16日>冬季球技大会 |
|
1,2年生の男子は、サッカー、バスケットボール、卓球、女子はミニサッカー、バスケットボール、卓球で競い合いました。結果は以下のとおりです
優勝 |
バスケット |
男子 |
2年5組A |
 |
女子 |
1年5組 |
サッカー |
男子 |
2年4組B |
ミニサッカー |
女子 |
2年R組A・B |
卓球 |
男子 |
2年3組 |
女子 |
2年2組 |
|
|
2011.11月 |
|
<11月30日>EVENT AWARD 2011 最優秀賞受賞 |
 |
昨年に引き続き2年連続で、全国の高等学校で作成されたイベント等のディスプレイ・パネルの全国コンクール「EVENT AWARD」で最高賞を受賞しました。受賞した作品は今年度の本校文化祭「東雲祭」のブロック対抗パネル展示部門でCブロックが作成したものです(縦4m50cm横7m20cmのパネルにアクリル絵の具)。タイトルは「カトレヤと巣の周りの3羽のブラジルハチドリ」です。
|
|
<11月6日>特別養護老人ホーム訪問 |
 |
11月6日、吹奏楽部は郷内にある特別養護老人ホームにてお年寄りの方々と楽しい時間を過ごしました。
昔なつかしい曲や秋の曲を一緒に歌ったり、体操や手遊びをし、みなさんに喜んでいただくことができました。12月には総社市の施設訪問演奏をする予定です。
|
|
<11月6日>倉敷川清掃ボランティア |
 |
11月6日(日曜日)8:00〜9:00に行われた倉敷川清掃ボランティアに参加しました。
これは多津美中学校区青少年を育てる会 天城支部の活動の1つで毎年2回行われています。「美しい倉敷川にしよう。安全な土手にしよう。」と地元の人で草刈りやゴミ拾いを行いました。当日は雨模様の中、開催が危ぶまれましたが、本校からは高校徒会執行部2名、中学校生徒会1名、部活動2名、個人参加1名の計4名、中高合わせて6名が参加しました。地域の人から「きれいにしてくれてありがとう」と大変喜ばれました。
|
|
2011.10月 |
|
<10月29日>第2回オープンスクール |
 |
秋晴れの中第2回目のオープンスクールを実施しました。参加者の皆さんありがとうございました。
様子をまとめましたのでこちらをご覧ください。
|
|
<10月24日>清掃奉仕活動 |
 |
2年生全員がLHRの時間を使って、秋晴れの中、校内及び周辺地域の清掃活動をおこないました。
|
|
<10月18日> 後期生徒会役員新任式 |
|
生徒会長の藤田君をはじめ生徒会副会長2名、各専門委員長10名の新任式がありました。
|
|
<10月3日> 創立記念芸術鑑賞会 MALTA SPECIAL LIVE |
|
今年度の芸術鑑賞会は サックスプレイヤーのMALTAさん率いる ”MALTA四重奏団” をお招きして、Jazzの演奏を鑑賞しました。音楽や楽器についてのレクチャーをはさみながらの楽しい演奏会は盛り上がって最後は総立ちとなり、会場内は一体感に包まれました。
<生徒感想>
|
|