|
美術部
|
■H.25 3/5
第13回流域高校生絵画展
<倉敷市立美術館>
|
流域連盟会長賞 |
中桐聡美 |
 |
|
特選 |
飯田瑠璃子 |
|
佳作 |
畑山愛佳 |
|
■H.25 1/22〜27 岡山県高等学校美術展
<岡山天神山文化プラザ>
|
準特選 |
飯田瑠璃子 |
|
|
入選 |
畑山愛佳 |
|
入選 |
吉田達洋 |
詳細はこちら |
|
|
|
読書感想画
コンクール |
■第24回青少年読書感想画岡山県コンクール
指定読書の部
|
優秀賞 |
畑山愛佳 |

|
岡山県学校図書館協議会及び毎日新聞社岡山支局主催の第24回青少年読書感想画岡山県
コンクールにおいて、高校普通科2年2組の畑山愛佳さんの作品が指定読書の部で優秀賞を受
賞しました。『永遠(とわ)をさがしに』(原田マハ著)を読んで、自分の中に広がったイメージを「決
心」という作品にしました。 |
|
|
|
|
|
弓道部 |
■H.24 12/22
第11回岡山県高等学校1年生弓道大会
<玉野市弓道場>
男子団体 |
第2位 |
|

|
男子個人
|
優勝
|
安藤 一騎
|
|
1年生のみの大会でしたが、男子個人では射詰競射で安藤君が競り勝って優勝し、男子団体
では1中差で惜しくも第2位となりました。
|
|
エッセイcompetition |
■ 第6回青春のエッセイ阿部次郎記念賞 ・
課題作品の部
優秀賞 |
「再会を信じて」
|
青葉 実優 |

|
|
全国の高校生・高専生を対象にした、東北大学文学部主催の文学賞「第6回青春のエッセー
阿部次郎記念賞」が発表され、高校理数科1年 青葉実優さんの作品が、課題作品の部で優
秀賞に輝きました。全国から随筆や評論、読書感想文、小説など203点の応募があった中、盛
岡市在住の作家高橋克彦さんをはじめ、選考委員全員から完成度が高く感銘深い作品として
高い評価を得ました。
(この賞は、東北帝大法文学部教授を務めた思想家阿部次郎にちなみ、東北大学の創立100周
年を記念して2007年度に創設されたものです。)
|
|
|
|
サイエンス部 |
■H.24 12/12
平成24年度 緑のカーテンコンテスト(倉敷市主催)
<水島愛あいサロン (倉敷市環境交流スクエア)>
|
本校,サイエンス部が,この夏,取り組んだ「緑のカーテン」(こちらからポスターをご覧ください)が,【事業
者部門】で優秀賞を獲得,代表者2名が出席し,表彰されました。
|
|
|
|
美術部
祝全国総文祭出場 |
■H.24 12/6
第37回全国高等学校総合文化祭(長崎大会)岡山県代表選考会
<邑久高校>
美術・工芸部門 |
「彼方へ」 油彩画F50号 |
中桐聡美 |

|
平成25年7月31日〜8月4日に長崎県美術館で行われる第37回全国高等学校総合文化祭
の岡山県代表に決定。
|
|
|
|
テニス部
中国大会出場 |
■H.24 11/3〜4
第6回中国高等学校新人テニス大会
<東広島運動公園>
|
男子シングルス |
第3位 |
渡邉 顕人 |
|
女子シングルス |
出場 |
内田 沙耶 |
|
|
|
|
|
弓道部 |
■H.24 11/24
第35回岡山県高等学校弓道選手権大会(遠的競技の部)
<倉敷市営弓道場>
女子団体 |
第2位 |
佐藤 美涼
澤 味加
西中 麗奈 |
|
女子個人
|
第3位
|
澤 味加
|
|
|
女子団体は惜しくも1中差で第2位でした。女子個人は8射7中が3人でて、澤さんはその中に入っていたのですが、競射で敗れ第3位でした。
|
|
アーチェリー部
祝全国大会出場 |
■H.24 11/11
岡山県高等学校アーチェリー選手権大会
<備前市日生アーチェリー場>
女子個人 |
第1位 |
服部公香 |
|
|
来年3月26日(火)〜28日(木)に静岡県掛川市で開催される全国選抜大会に出場決定。
|
|
テニス部
祝中国大会出場 |
■H.24 11/3〜4
第6回中国高等学校新人テニス大会岡山県大会
<備前市総合運動公園テニスコート>
|
男子シングルス |
第4位 |
渡邉 顕人 |
女子シングルス |
第4位 |
内田 沙耶 |
上記2名は11月16〜18日に広島で開催される中国大会に出場決定。
|
|
|
|
弓道部
祝中国大会出場 |
■H.24 9/22,23
第51回岡山県高等学校弓道新人大会兼第20回中国高等学校弓道新人大会県予選会
<吉備津弓道場>
女子団体
|
優勝 |
|
 |
女子個人 |
2位 |
澤 味加 |
|
12位 |
佐藤 美涼 |
女子団体,個人の2人共に11月16日〜18日に広島県立総合体育館
弓道場にて行われる第20回中国高等学校弓道新人大会に出場決定。 |
|
|
|
|
|
|
アーチェリー部・
全国大会出場 |
■H.24 8/3〜6
平成24年度全国高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会
<新潟県燕市吉田ふれあい広場特設アーチェリー場>
女子個人 |
第65位/211人 |
脇坂 凪 |
 |
予選ラウンドにおいて惜しくも1点差での敗退となりました。当日はうだる
ような暑さの中,コンディションを整え普段通りの実力を発揮できました。
全国の舞台で高レベルの戦いを経験したことは,本人にとってとても貴重
な体験でした。 |
|
|
|
|
|
書道部 ・
全国大会出場 |
■H.24 8/10〜12
第36回全国高等学校総合文化祭<富山大会>
< 魚津テクノスポーツドーム [ありそドーム] >
星島 沙紀 |
 |
交流会では他県の人達とチームになって、紙風船に字を書き合いました。
講評会では、色々な作品の話が聞けて、とても勉強になりました。 |
|
|
|
・ |
弓道部
祝国体出場
|
■H.24 9/2
第67回国体選手壮行射会
<玉野市弓道場>
女子個人 優勝 佐藤 美涼
予選2立(8射6中)4人同中にて射詰競射を行い1位となる。
|
■H.24 8/18、19
第67回国民体育大会中国ブロック大会 弓道近的競技会
<呉市弓道場>
女子(岡山県チーム) 総合2位 |
西中 麗奈
|
高校女子 2年 西中麗奈 岡山県チーム(3人)のメンバーとして出場。
近的5位,遠的1位で得点差により総合2位。
10月6日から岐阜県恵那市にて行われる国体に出場決定。
|
|
|
|
|
|
水泳部
|
■H.24 8/31
第55回岡山県高等学校新人水泳競技大会
<倉敷市屋内水泳センター>
100mバタフライ |
1位 |
佐藤靖浩 |
 |
200mバタフライ |
2位 |
佐藤靖浩 |
|
|
|
|
50m平泳ぎ |
3位 |
寺山和希 |
|
|
|
|
|
|
卓球部 |
■H.24 8/2
倉敷市長杯争奪高等学校卓球大会
男子団体 |
第2位 |
|
|
男子シングルス |
優勝 |
角南椋太 |
 |
|
|
|
|
|
■H.24 8/15
倉敷市ジュニア卓球選手権大会
男子シングルス |
優勝 |
角南椋太 |
|
男子シングルス |
第2位 |
鳴坂 涼 |
|
|
|
|
美術部
書道部 |
■H.24 7/21、22
第36回岡山県高等学校総合文化祭 高校生芸術フェスティバル2012
<マービーふれあいセンター>

美術部 |
土倉浩二朗
成松麻衣
中桐聡美 |
「前へ」
「これから」
「challenge」 |
|
書道部 |
海老 智尋 櫻井美緒
長山 綾子 犬塚 惠
川上 莉佳 山田 星奈
藤井 愛奈 安原 彩夏 |
合同作品 「 Shine 」 |
|
高校生芸術フェスティバルに書道部と美術部が選抜出品をしました。 |
|
|
野球部 |
■H.24 7/20
第94回全国高校野球選手権岡山大会 (2回戦)
<マスカットスタジアム>
玉野光南高校との二回戦は、健闘しましたが三回戦に進むことは
できませんでした。 |
■H.24 7/16
第94回全国高校野球選手権岡山大会 (1回戦)
朝日高校との一回戦を、13回の延長戦の末勝利し、二回戦に駒を進めた。
次の対戦相手は強豪玉野光南高校。20日(金)の予定。 |
|
|
テニス部
中国大会出場 |
■H.24 6/15〜18
第52回中国高等学校テニス選手権大会
<松江市営庭球場>
|
|
テニス部
祝中国大会出場 |
■H.24 5/26〜6/10
中国高校テニス選手権大会岡山県予選
これにより第52回中国高等学校テニス選手権大会へ出場 |
|
水泳部
祝中国大会出場 |
■H.24 6/23,24
第51回岡山県高等学校総合体育大会
兼 第80回岡山県高等学校選手権水泳競技大会
兼 第60回中国高等学校選手権水泳競技大会岡山県予選会
<児島地区公園水泳場>
男子100mバタフライ |
4位 |
1分00秒33 |
佐藤 靖浩 |
男子200mバタフライ |
3位 |
2分15秒34 |
佐藤 靖浩 |
男子1500m自由形 |
6位 |
18分58秒48 |
中村 圭介 |
男子400 mメドレーリレー |
7位 |
4分27秒07 |
石井 優貴
寺山 和希
佐藤 靖浩
中村 圭介 |
女子50m自由形 |
6位 |
29秒05 |
青葉 実優 |
女子50m自由形 |
6位 |
1分03秒51 |
青葉 実優 |
これにより第60回中国高等学校選手権水泳競技大会(7月21日〜23日)
(児島地区公園水泳場)へ出場決定
|
|
卓球部
中国大会出場 |
■H.24 6 / 15〜17
第59回中国高等学校卓球選手権大会
<島根県出雲市カミアリーナ>
 |
6月15日(金)〜17日(日)に島根県立浜山体育館(カミアリーナ)において、
第59回中国卓球選手権大会が開催されました。
天城高校卓球部は、男子団体戦と男子シングルスに出場しました。
団体戦では、1回戦で宇部工業(山口)と対戦し、3対2で粘り勝ちしました。
2回戦では松徳学院(島根)と対戦し、出場選手、ベンチ、応援、すべての力を
出しましたが、1対3で敗れました。
3年生のひた向きなプレーに感動しました。個人戦は角南椋太選手が出場し、
1回戦で明誠高校(島根)の選手と対戦し、1対3で敗れました。
次回は、新チームで中国大会・全国大会を目指します。
|
|
|
|
卓球部
祝中国大会出場 |
■H.24 6 / 2、3
第51回県高校総体 兼 第59回中国高校大会県予選会兼 第81回全国高校大会
県予選会
<きびじアリーナ>
|
6月2日(土)3日(日)に岡山県総体卓球競技がきびじアリーナで行われました。
男子団体戦では第3位となり,中国大会に出場が決まりました。
また個人戦でも角南椋太選手がベスト8まで勝ち上がり,中国大会に出場が
決まりました。
女子も団体戦でベスト16に入りました。
3年生にとっては最後となる大会でしたが粘り強く戦い,素晴らしい結果で終わる
ことができました。
中国大会でも一球一球を大切にしっかりとがんばるつもりです。
中国大会は6月15日〜17日に,島根県出雲市カミアリーナで行われます。
|
|
|
|
弓道部
祝全国大会出場 |
■H.24 6/2、3
第51回岡山県高等学校総合体育大会弓道競技の部 兼
第57回全国高等学校弓道大会県予選会
<岡山市営吉備津弓道場>
○団体の部>女子 |
1位 |
小郷原由貴
楠戸 夏美
西中 麗奈
佐藤 美涼
浅野 真菜
|
 |
上記成績により女子団体は、8月1日〜4日に松本市で行われる
第57回全国高等学校弓道大会へ出場します。 |
|
|
0602 |
|
アーチェリー部
祝全国大会出場 |
■H.24 6/2
第51回岡山県高等学校総合体育大会
<備前市日生運動公園>
女子個人 |
第2位 脇坂 凪 |
|
 |
8月3日より新潟県燕市にて開催される平成24年度全国高等学校総合体育大会
「北信越かがやき総体」(インターハイ)に出場決定 |
|
|
|
|
|
テニス部
祝中国大会出場 |
■H.24 5/26〜6/10
中国高等学校テニス選手権大会岡山県予選大会
これにより第52回中国高等学校テニス選手権大会へ出場します。
|
|
|
|
卓球部
祝中国大会出場 |
■H.24 5 / 5、6
平成24年度全国・中国高校卓球選手権大会 岡山県予選会
<桃太郎アリーナ>
|
男子シングルス |
ベスト16 角南 椋太
<この結果島根県で行われる中国大会に出場>
ベスト32 鳴坂 涼
ベスト64 奥村 聡太
ベスト64 津寺 聡史 |
男子ダブルス |
ベスト16 奥村・角南
ベスト32 津寺・鳴坂 |
女子シングルス |
ベスト64 佐藤 葵
ベスト64 柴奥 千斐起 |
ゴールデンウィークは1日も休むことなく練習し,試合も頑張りました
次は6月の団体戦です。中国大会・全国大会を目標にもう一度気合いを入れます。 |
|
|
|
陸上競技部
祝中国大会出場 |
■H.24 5/25〜27
第51回岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会
<岡山県陸上競技場>
男子100m |
予選 |
2位 |
11”21 |
藤井孝哉 |
準決勝 |
2位 |
11”05 |
決勝 |
4位 |
11”14 |
|
男子200m |
予選 |
1位 |
22”85 |
藤井孝哉 |
準決勝 |
2位 |
22”41 |
決勝 |
4位 |
22”67 |
|
|
|
男子100m、200mで3年生藤井孝哉君が中国大会出場権を得ました。
今年の中国大会は広島のビックアーチでおこなわれます。8月にあるインターハイ
出場権を得るために日々練習をしています。 |
|
|
弓道部
祝中国大会出場 |
■H.24 4/21、22
第76回岡山県高校弓道大会兼第55回中国高大会県予選会
<岡山市営吉備津弓道場>
○団体の部>女子 |
3位 |
小郷原由貴
楠戸 夏美
西中 麗奈
佐藤 美涼
浅野 真菜

|
|
上記成績により団体、個人共に中国大会の出場が決まりました
|
|
弓道部
|
■H.24 4/29
第76回岡山県高校弓道大会(遠的競技の部)
<玉野市弓道場>

女子団体(3年 小郷原由貴・楠戸夏美、2年 西中麗奈)優勝
2立(24射)14中
女子個人(2年 西中麗奈)3位
2立(8射)6中
※ 3人同中で競射(=1〜3位の順位決定戦)を行い、3位となる。
晴天で遠的日和となった1日。
午前の開会式で返納した優勝盾が午後の閉会式でまた戻ってきました!
個人戦は競射で的中できず、西中さんは少し悔しそうでしたが、今後の稽古ni
励み
次回は優勝すると張り切っています。 |
|
|
|
吹奏楽部
|
■H.24 4 / 8 第3回倉敷天城中学校音楽部と高等学校吹奏楽部の演奏会
<倉敷市民会館>


第3回倉敷天城中学校音楽部と高等学校吹奏楽部の演奏会を開催しました。
当日は多数の方のご来場をいただき、盛会となりました。
今回はOBの方々の演奏参加に加え、世界的に活動されているトロンボーン
奏者の中川英二郎さんをゲストに迎え、大変盛り上がったコンサートになりまし
た。中川さんの超越的なテクニックを目の当たりにし、お客さんも部員も大喜び
でした。(顧問が一番よろこんでいた・・・)
協賛していただいた企業の方々、来場してくださったお客様、部員を支え活動
に協力していただいた保護者の方々、ありがとうございました。 |
|
。 |
|
ハンドボール部
祝中国大会出場 |
■H.24 4 / 15、21、22
第67回岡山県高等学校ハンドボール春季優勝大会 兼
第63回中国高等学校ハンドボール選手権大会岡山県予選会 兼
第67回国民体育大会(少年の部)岡山県代表選手選考会
<総社市きびじアリーナ>
女子の 部 準優勝
第63回中国高等学校ハンドボール選手権大会 (5月11日〜13日):島根県江津市・浜田市で開催)
への出場が決定しました |


|
|
|
ハンドボール部
全国大会出場
|
■H.24 3 / 25
平成23年度第35回全国高等学校ハンドボール選抜大会
<花巻市民体育館>


|
倉敷天城 ● 27 - 32 ○ 浦和実業(埼玉)
|
|
|
|
弓道部
全国大会出場 |
■H.24 3/23〜25
第30回全国高等学校弓道選抜大会(近的競技)
<岐阜メモリアルセンター「で愛ドーム」>
|



|
近的競技 |
北川 健 4射1中
西中麗奈 4射2中
|
上記成績で予選敗退となりました
応援ありがとうございました |
|
|
|
卓球部 |
■H.24 2 / 12
岡山県高等学校卓球新人大会
<桃太郎アリーナ>
男子シングルス
|
第3位 |
角南椋太
|
ベスト64 |
奥村聡太
津寺聡史
|
女子シングルス |
ベスト64 |
柴奥千斐起
|
|
|
|
卓球部
中国大会出場 |
■H.24 2 / 4、5
第39回全国選抜卓球大会中国地区予選会
<鳥取県鳥取市 鳥取市民体育館>
|

|
男子
団体戦 |
○天城高校 3−1 柳井商工
●天城高校 1−3 鳥取敬愛
|
緊張の中、各県の強豪と対戦し、精一杯がんばりました。予選リーグ敗退でしたが、
この経験をもとに、次に向けて努力し、全国を目指します。 |
|
|
|
|
ハンドボール部
祝全国大会出場
|
■H.24 2 / 4、5
平成23年度 第35回全国高等学校選抜中国予選会
<山口県周南市 キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター>
女子 |
2位 |
 |
|
2/4(土)
倉敷天城 ○27 - 15● 境
2/5(日)
倉敷天城 ○22 - 14● 松江市女
倉敷天城 ●22 - 36○ 高水
|
(2位となり、3月25日から岩手県花巻市で行われる第35回全国高等学校選抜大会へ出場が決定しました。) |
|
|
|
|
アイスホッケー
国体出場 |
■H.23 12/17
第67回国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技(少年男子)
中・四・九州ブロック第3代表決定戦
<パピオアイスアリーナ(福岡市博多)>
|
少年男子
|
岡山選抜チーム |
三宅智開 |
岡山選抜チームの一員として上記大会へ出場し、沖縄選抜と対戦。4−0で勝ち国体出場が決定しました。
第67回国民体育大会冬季大会スケート競技会アイスホッケー競技会は、平成24年1月28日〜2月1日に愛知県豊橋市
アクアリーナ豊橋アイスアリーナで開催されます。 |
|
|
|
|
Petanque
アジア大会出場 |
■H.23 12/15〜19
EGAT 15th Asian Petanque Championship 2011
第15回アジアペタンク選手権大会
<nonthaburi Thailand>タイ
田中 宏
TRIPLES (日本代表チーム) 準優勝
JUNIOR SHOOTING ベスト8
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
卓球部
祝中国大会出場 |
■H.23 12/25
岡山県高等学校卓球新人大会
<桃太郎アリーナ>
○団体の部>男子 |
3位 |
奥村聡太
津寺聡史
角南椋太
石原孝明
田口侃弥
近藤員章
豊田昂平
|
上記成績により、2月に鳥取県で開催される中国大会出場が決まりました。
○男子シングルス
(全国選抜予選) |
2位 |
角南椋太 |
3位 |
奥村聡太 |
|
|
|
|
弓道部
|
■H.23 12/17
第12回岡山県高等学校1年生弓道大会
<玉野市弓道場>
○団体の部>女子 |
3位 |
佐藤 美涼
西中 麗奈
澤 味加

|
○個人の部>女子 |
4位 |
西中 麗奈
 |
|
|
|
|
|
|
テニス部
中国大会出場 |
■H.23 11/19、20
第5回中国高等学校新人テニス大会
< 宇部マテ”フレッセラ”テニスコート>
○男子ダブルス |
5位 |
 岡本憲男
渡邉顕人

|
|
|
○男子シングルス |
3位 |
渡邉顕人
 |
|
|
|
|
|
書道部
祝
全国総文祭出品
|
■H.23 11/20
第36回全国高等学校総合文化祭(富山大会)
書道部門参加者選出審査会
<会場 天神山文化プラザ >
|
○漢字 |
県代表 |
星島 沙紀 |
|
|
|
来年8月に富山県で開催される第36回全国高等学校総合文化祭の書道部門に2年生の星島 沙紀さんの岡山県代表出品が決まりました。
|
|
|
|
|
Petanque
World大会出場 |
■H.23 10/21〜23
WPC2011 第13回ジュニア・ペタンク選手権大会
<ANTALYA KEMER TURKEY>トルコ共和国・アンタルヤ
田中 宏
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ハンドボール部
|
■H.23 11/12、13
第66回岡山県高等学校ハンドボール新人大会
<津山工業高校 体育館>
○女子 |
優勝 |

|
|
|
|
|
|
|
|
|
テニス部
中国大会出場 |
■H.23 11/5、6
第5回中国高校テニス大会新人戦岡山予選
< 備前テニスセンター>
■H.23 10/1、2
岡山県秋季高校テニス大会
< 備前テニスセンター>
上記成績により山口県宇部で開催される第5回中国高校テニス大会新人戦へ出場が決まりました。
|
|
|
弓道部 |
■H.23 11/5
第34回岡山県高等学校弓道選手権大会(遠的競技の部)
<玉野市弓道場>
○団体の部>女子 |
3位 |
小郷原由貴
浅野真菜
楠戸夏美 |

|
|
|
|
|
|
弓道部
全国大会出場 |
■H.23 10/29,30
第34回岡山県高等学校弓道選手権大会(近的競技の部)
<吉備津弓道場>
○個人の部>男子 |
1位 |
北川 健
 |
○個人の部>女子 |
1位 |
西中 麗奈

|
|
両名ともに3月に岐阜県でおこなわれる全国選抜大会の出場が決まりました |
|
|
|
|
囲碁・将棋部
全国総文祭出場 |
■H.23 8/3〜5
第35回全国高等学校総合文化祭(福島大会)
<郡山市南東北総合卸センター>
女子個人戦 北山彩貴子 |
|
二勝二敗で予選リーグを通過できなかったのは残念だったのですが、大きな自信になりました。 |
|
|
|
|
美術部
全国総文祭出場 |
■H.23 8/2〜4
第35回全国高等学校総合文化祭(福島大会)
<福島県立美術館>
美術工芸部門 文化連盟賞 岡崎五月、 林真奈美 |
|
全国から集まった高校生の作品を見てそれぞれが感じていること、そしてその表現力に多くの刺激を受けました。
|
|
|
|
|
アーチェリー部
インターハイ出場 |
■H.23 8/8〜11
平成23 年度全国高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会
高円宮賜牌 第44 回全国高等学校アーチェリー選手権大会
<青森県八戸市東運動公園 陸上競技場>
女子 個人 |
第117位/217人 森彩花 |
|
|
インターハイに出場してきました。決勝への出場ができず残念な結果でしたが、岡山県の代表として堂々と戦ってきました。 |
|
|
|
|
|
|
弓道部 |
■H.23 8/10
第59回岡山県知事杯争奪弓道大会
<吉備津弓道場>
|
|
|
野球部 |
■H.23 7/15
第93回全国高校野球選手権岡山大会 (1回戦)
<マスカット球場>
|
|
|
囲碁・将棋部
|
■H.23 6/19
第31回岡山県高等学校夏季将棋大会
<山陽新聞社>
|
|
|
アーチェリー部
中国大会出場 |
■H.23 6/17〜19
第36回中国高等学校アーチェリー選手権大会
<鳥取県東伯郡湯梨浜町川上東郷運動公園多目的広場>
○団体の部>男子 12位
○団体の部>女子 10位
○個人女子森彩花が決勝ラウンドへ進出 15位
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Petanque
World大会出場 |
■H.23 6/18〜19
The5th Pan-Pacific Petanque Championship 2011
<Pattaya Thailand>
田中 宏
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
アーチェリー部
全国大会出場決定
中国大会出場決定 |
■H.23 6/4
第50回岡山県高等学校総合体育大会兼第62回全国高校総体岡山県予選
<備前市日生運動公園 >
祝インターハイ出場
○個人の部>女子 |
2位 |
森彩花 |
 |
|
■H.23 5/5
第36回中国高等学校アーチェリー選手権大会岡山県予選
<備前市日生スポーツ公園>
祝中国大会出場
○団体の部>男子 |
2位 |
半川直史
滝口雄晶
岡田陽佑
庵谷周平 |
 |
○団体の部>女子 |
2位 |
森彩花
杉野朱名子
藤田さくら |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
囲碁・将棋部
全国大会出場
|
■H.23 5/7、8
第41回岡山県高等学校将棋選手権大会兼第47回全国高等学校将棋選手権大会岡山県予選会
<山陽新聞社本社 9階大会議室>
○女子個人戦 |
準優勝 |
北山彩貴子 祝全国大会出場
 |
|
○男子団体戦B |
準優勝 |
毛利友輔
船本真史
渡辺 侑 |
|
|
|
|
陸上競技部 |
■H.23 5/1
JOCジュニアオリンピックカップ
第27回日本ジュニア陸上競技選手権大会(長距離・競歩)
<石川県西部緑地公園陸上競技場>
○ジュニア選抜
5000m競歩 |
決勝進出
25分39秒
(自己新)
|
山田大幹 |
|
|
|
|
弓道部 |
■H.23 4/29
第75回岡山県高等学校弓道大会(遠的の部)
<玉野市弓道場>
○団体の部>女子 |
優勝
(2連覇) |
田島敬子
白神梨紗
角南初音
 |
|
|
|
弓道部
中国大会出場 |
■H.23 4/24
第75回岡山県高等学校弓道大会(近的の部)
○団体の部>女子 |
第3位 |
田島敬子
真鍋郁美
白神梨紗
三好杏奈
角南初音
飯田咲乃
楠戸夏美
|
|
|