先日の物理教育研究会では,「提灯を用いた気球型飛行船を設計しよう」と題して,気球が浮くための計算をしました。
今回の授業では、生徒がPCを用いて作成した企画書をもとに実験を行いました。
思った以上に計算で求めた理論値と、実験値が一致し、ちょうど浮力と重力のつりあう位置に設定して、気球をその場に留めたりしました。
また、生徒からはくまのぷーさんの質量を求めたいなどいろいろな提案がありました。
その結果、くまのぷーさんの質量はおおよそ28g程度であることが計算から求められました。
先日の物理教育研究会では,「提灯を用いた気球型飛行船を設計しよう」と題して,気球が浮くための計算をしました。
今回の授業では、生徒がPCを用いて作成した企画書をもとに実験を行いました。
思った以上に計算で求めた理論値と、実験値が一致し、ちょうど浮力と重力のつりあう位置に設定して、気球をその場に留めたりしました。
また、生徒からはくまのぷーさんの質量を求めたいなどいろいろな提案がありました。
その結果、くまのぷーさんの質量はおおよそ28g程度であることが計算から求められました。
平成30年11月21日(水) 放課後16:15~17:30で第1物理教室においてフランスのグルノーブルにあるNeel Institute(ニール研究所)のDr. Hodeau(オドー博士)を講師にお招きし講演会を行いました。
今回のテーマは「魅惑の世界 “対称”」The fascinating world of Symmetry -Symmetries are everywhere-でした。
対称性はどこにでも存在し、結晶・ウイルス・パズル・子供のおもちゃ・そして科学理論の中に存在します。オドー博士から全て英語でプレゼンテーションで説明がありました。本校生徒は多くの参加があり、物理教室は満員の状態となりました。
最後には質疑応答もあり、多くの生徒が英語で質問をしていました。
平成30年度 物理教育研究会
日時:平成30年11月19日(月)4限・5限
場所:本校 第1物理教室
対象:4限 2年3組(普通科文系):音波について 【授業者:山本拓】
5限 2年R組(理数科):気体のエネルギーと状態変化 【授業者:小林俊彦】
参加者:県内の物理担当教員16名
本校物理教室では,これまでSSHで整備してきたインフラとタブレットPCを活用した授業についての研究を行っています。
4限には,音波ソフトウエアを用い,様々な音の波形を観察しました。
5限には,「提灯を用いた気球型飛行船を設計しよう」と題して,気球が浮くための計算をしました。
「提灯を用いた気球型飛行船」の説明がありました。
設計にはタブレットPCを使いました。
サーバーに保存されている教材で計算をしました。
開催日:平成30年10月27日(土)
場 所:岡山国際交流センター地下1階 レセプションホール
理数科3年次生がこれまで取り組んできた課題研究を出品したところ,次の4作品が入賞しました。
優勝賞を受賞した「2球落下班」の作品が中央予備審査に送られました。
これまでご指導,ご支援をいただきました皆様に感謝申し上げます。
・【優秀賞】空気中での2球の落下運動(2球落下班)
・【奨励賞】どこでも発電(圧電素子班)
・【奨励賞】オオキンケイギクの繁殖拡大の原因と抑制手段(オオキンケイギク研究班)
・【奨励賞】対抗植物によって線虫を忌避する(線虫駆除班)
〇受賞した生徒のコメント
・高1のころから続けていた研究がこのような形で評価されてうれしく思います。
・このような賞をいただけて,大変うれしく思います。課題研究で培った経験を今後も活かしていきたいと思います。
・Asahi Kaseiのフリクションボール(3色)をプレゼントしていただき,ありがとうございました。表彰式に参加できて良かったと思いました。
2球落下班
圧電素子班
オオキンケイギク研究班
線虫駆除班
もうすぐ帰国 2018年11月4日(日)02時
ロサンゼルスを出て、サンフランシスコの空港に到着しました。
2時間後には、5日間過ごしたアメリカを離れ、日本へ帰ります。
5日しか過ごしていませんが、ここを去るのがとても寂しく思えます。
帰国! 2018年11月 4日(日)18時
11時間を超えるロングフライトを終え日本に帰ってきました
2018年11月 3日(土)22時
3泊したホテルを離れ、日本を目指します
土曜の6時に出ても日本に着くのは日曜の16時です
2018年11月 3日(土)14時
すべての研修が無事
終了しました。
明日の早朝帰国の途につきます。
NASA 2018年11月 3日(土)00時
9時までの少しの時間を利用してみんな発表練習をしています
2018年11月 2日(金)06時
エンデバー近くで見れました!!
2018年11月 2日(金)07時
エンデバーの燃料タンク デカすぎる!
2018年11月 2日(金)00時 3日目
ホテルのからの眺めがとても綺麗
2018年11月 2日(金)01時
朝食は帰国しきれませんでした。
2018年11月 2日(金)04時
和洋折衷
恋しい日本と楽しい米国の折衷案
2018年11月 1日(木)01時
一泊したホテルウィットコムを離れアカデミーオブサイエンスに向かってます
2018年11月 1日(木)05時
academy of science
非常に愉快な方の案内で博物館裏側を見せていただきました。