演劇部

6/6(土)、7(日)、浅口市中央公民館で行われた平成27年度備南地区高等学校演劇春の発表会に参加してきました。

wwwDSCF6603

今回の公演が引退公演になった演劇部部長のメッセージです。

「倉敷天城高校演劇部は新たに1年生4人を迎え、「備南地区春の発表会」に参加しました。見に来てくださった皆様、ありがとうございました。
今回の上演では、石山浩一郎作「輝けよ、星たちの傍らに」を上演しました。この脚本は内容が複雑に入り交じった難しいものだったので、この脚本で何を伝えたかったのかを部員税印で何度もとことん話し合い、演出していきました。
リハーサルの日、照明が急遽変更せざるおえなくなり、裏方の配置もかえなくてはいけなくなりました。一年生は初めての舞台で不安も大きかったのに、直前で裏方の内容が変わることを快く引き受けてくれました。
そして本番。多少のミスはあったものの無事に上演しおえることができました。ラスト、降りてきた緞帳が目に入った瞬間、何とも言えない淋しさを感じました。一つの舞台が、天城演劇部として立つ最後の舞台が、今終わってしまったのだと達成感とともに、とても離れがたく、名残惜しく思いました。
今回の舞台をこのような形で美辞終えることができとても嬉しく思っており、今後も舞台に関わり続けていけたらと思っています。」

wwwDSCF6605 wwwDSCF6610 wwwDSCF6618 wwwDSCF6626

 

 

 

山岳部

H.27   6/5〜7

第54回岡山県高等学校総合体育大会登山競技
兼第59回全国高等学校登山大会岡山県第2次予選会
〈朝鍋鷲ヶ山 • 毛無山一帯〉
sangaku
この大会で予選隊は全8校中4位 大会隊は全13チーム中8位でした。
この大会で先輩方も引退し、これから新生山岳部が始動しますが、先輩方から学んだ事を生かしてこれからも頑張っていこうと思います!
先輩方、短い間でしたが、ありがとうございました!

剣道部

6月6日,7日に岡山県高等学校総合体育大会がありました。
男子団体,女子団体,男子個人,女子個人全て二回戦出場しました。
また、今大会で三年生が引退となりましたが新部長,新副部長を迎えこれからの日々の稽古に励んでいきたいです!

image3image1 image5

 

バドミントン部

2015年06月10日(水)

県総体も終わり、3年生の先輩方は全員が引退しました。
さて、今週から2年生を主体とした新チームでの練習が始まっています。キャプテンの指示のもと、「今、自分たちにできることは何か。」ということを模索しつつ、一から練習メニューを見つめ直した上で新たなメニューをつくり、秋の県大会予選に向けて練習しています。
また、今年から新しい顧問の先生が来られて、陰ながら練習を支えてくださっています。
たまに部員同士でぶつかることもありますが、喧嘩するほど仲がいい、というように次の日にはもう仲良くなっています。
来シーズンの目標は県総体に団体戦で出場することです。

バドミントン部

第54回岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技会、県総体の結果報告です!!

DSC_0737今年度の県総体は男子が2年生、3年生のペアと3年生同士のペアの二組、女子は2年生と3年生のペアが出場しました!!
男子は2年生と3年生のペアが、女子も2年生と3年生のペアが共に一回戦突破しました!!
            

サイエンス部

平成27年5月16日(土)
愛媛大学において平成27年度の中国四国地区生物系三学会(日本動物学会,日本植物学会,日本生態学会)合同大会が開催されました。本校から理数科の研究グループと共に参加したサイエンス部3年生の中川ほのかさんは「バナナのアルコール発酵における 発酵細菌と酵母菌との共存挙動」の研究をを個人発表しました。

CIMG8717

 

岡山県高校生美術コンクール

5月30日土曜日
500名を超える美術部員が県下各高校から集まり、倉敷芸科大を会場にして、作品制作を競い合いました。DSC_0058
本校からは3年7名、2年2名、1年1名、計10名が参加し、健闘しました。
結果は以下の通りでした。

風景画部門           金賞 佐藤史麻
構想画部門           金賞 岩城健太
キャラクターデザイン部門 金賞  田辺由梨
風景画部門           銀賞  大野凌雅
風景画部門           銀賞  小野夏穂
ポスター部門         銀賞  青木円香
風景画部門          銀賞 三好美鈴

DSC_0040DSC_0033DSC_0043

 

美術部

今年度2回目の倉敷地区美術部交流会を尾道でもちました。 参加者はは本校、青陵高校、南高校、古城池高校、中央高校、鷲羽高校の39名でした。 好天に恵まれ、スケッチやカメラでたくさん取材しました、帰校後作品に仕上げる予定です。 行列のできる尾道の有名店での昼食やジェラートも楽しみました。

DSC00809

DSC00771

01a

吹奏楽部

こんにちは。吹奏楽部です。
3月31日に鳥の子保育園で訪問演奏をさせて頂きました。
春メドレーや子供たちの間で大人気のアニメのテーマソング、定番の童謡、ダンスや歌で、園児の皆さんと一緒に盛り上がりました。またじゃんけん大会を勝ち抜いたお友達に、部員が折った折り紙をプレゼントさせて頂きました。

DSCN1737

DSCN1722

部活動を通して地域の人々とふれあうことで、貴重な経験と思い出ができました。
またステージを終えたあとは、部員の絆がより強くなったのを感じました。

DSCN1743

訪問演奏のあとは本校の武道場の桜の下でお花見をしました。改めて、このメンバーで過ごす日々を大切にしようと思いました。

DSCN1751 DSCN1757

定期演奏会まであと二週間を切り、準備も最終段階へ。
お誘いあわせの上、是非お越しください。

img007

 

 

吹奏楽部

 

こんにちは!吹奏楽部です♪
今私たちは定期演奏会へ向けて日々準備、練習に取り組んでいます。

img007
DSCF0548

ステージは第1部《クラシカル・ステージ》と第2部《ポップス・ステージ》で構成しております。特に第2部ではラテン、ブラスロックなどといったノリノリな曲や、プロのゲストの方やOB・OGの先輩方とのコラボステージなど、見どころが満載です!
今年のテーマは、“Music for Smile”です!
是非お越しください。

岡山県立倉敷天城中学校・高等学校 第6回定期演奏会
【日時】平成27年4月12日(日)
13:30開場/14:00開演
【会場】倉敷市民会館
【チケット】500円
【ゲスト】Special Guest 妹尾美穂(鍵盤ハーモニカ、本校卒業生)
Guest 赤木リエ(フルート)

お問い合わせは、倉敷天城高校 (086-428-1251) へ
お待ちしています!

DSCF0543

DSCF0434