水泳部
第45回岡山県高等学校水泳競技大会
があり8名が出場しました。
寺山祐希
100m平泳ぎ 6位
200m平泳ぎ 4位
井上歩美
100m背泳ぎ 3位
200m背泳ぎ 1位
桂実津季
100m自由形 1位
200m自由形 1位
加治屋千夏
50バタフライ 4位
女子メドレーリレー 5位
(井上・野島・加治屋・桑田)
女子フリーリレー 4位
(桂・桑田・加治屋・井上)
総合女子 5位
卓球部
卓球部です!
6月3,4日 平成29年度岡山県総体
女子は県9位と健闘しましたが、
男女共に強豪校に負けてしまい中国大会出場は叶いませんでした。
先輩方が引退されるのは寂しいですが、これからは新チームで、秋の中国大会目指して日々頑張ります!!
バドミントン部
バドミントン部です。
6月3日に県総体学校対抗戦、4日に県総体男子ダブルスがありました。
学校対抗戦では男子1回戦敗退、女子2回戦敗退でした。男子ダブルスは3回戦敗退でした。
今回の試合で3年生は引退となりました。先輩方に追いつけるよう、これからも頑張って練習していこうと思います。
陸上競技部
4月15日~16日の2日間、岡山陸上競技場で第1回岡山県陸上競技記録会が行われました。
1日目は雷雨で天候が悪い中、競技を行うという良い経験をすることができました。
5月3日に、第56回県総体予選会が倉敷運動公園陸上競技場で行われました。
難しい中でしたが、予選を通過できた人は県総体に向けて練習を頑張っていきます。
5月4日に、岡山県高等学校地区総合体育大会陸上競技大会が倉敷運動公園陸上競技場で行われました。
県総体前の最後の大会で、本戦の練習となるような良い機会になりました。
イリノイ・モリーン滞在記 7
本校2年生の松下天風くんが昨年8月から1年の予定で国際ロータリー青少年交換事業で米イリノイ州モリーンに留学しています。山陽新聞紙上で紹介されている現地の様子を、この”amaki-seito topics”で記事を転載し、紹介していきます。
教育実習
実習が始まって1週間が経ちました。今日から期間が2週間の実習生たちが合流して総勢10名になりました。
<1週間の実習を終えて>
■三週間の教育実習のうち、一週間が終わりました。今週は、先生方の授業を見学したり、指導案の作成をしました。教える側として授業を見学すると、質問の仕方、板書など随所に先生方の工夫が見て取れます。見学で得たことを授業に活かしていきたいと思います。
<今日から始まる実習>
■教育実習生として、こうして母校に帰ってくることができ、大変光栄に思っております。学生の頃の恩返しができるように、また将来自分が教える立場になった時のため、今出来る最大限のことをしたいと思います。短い間ですが、どうぞよろしくお願いします。
イリノイ・モリーン滞在記 6
本校2年生の松下天風くんが昨年8月から1年の予定で国際ロータリー青少年交換事業で米イリノイ州モリーンに留学しています。山陽新聞紙上で紹介されている現地の様子を、この”amaki-seito topics”で記事を転載し、紹介していきます。
家庭クラブ
平成29年度 家庭クラブ活動
*さつまいもの苗を植える
5月19日(金)第1回考査最終日の午後、校内の花壇にさつまいもの苗を植えました。
最初に堅くなった土を耕し、畝を作る作業を行いました。
その後、苗を丁寧に植えていきました。
今年は「なると金時」の苗を植えました。最後にしっかり水やりを行い完了しました。
今年もりっぱなさつまいもができることを楽しみにしています。
水泳部
5月13日に備中支部高等学校体育大会があり、
水泳部の7名が出場しました。
寺山裕希 50mバタフライ2位、100m平泳ぎ1位
野島菜央 50mバタフライ2位、50m平泳ぎ1位
井上歩美 50m背泳ぎ1位、 200m自由形1位 (大会新)、
200m個人メドレー 1位 (大会新)
冨田陵 50m自由形1位、 50mバタフライ1位、 50m背泳ぎ1位
加治屋千夏 50m自由形1位、50mバタフライ 1位
西井隆登 50m自由形 2位、 50m平泳ぎ1位
桑田陽予里 50m自由形2位、100m自由形1位、200m自由形2位
女子フリーリレー(桑田、加治屋、野島、井上)1位
〔総合〕 男子2位、女子2位
今回の大会では出場した全員が入賞することができました。次は五県予選に向けて練習していきます。