東雲祭2016

8/25

今年は準備期間が短いので効率よく、練習や準備が進められています。
DSC_0159

パフォーマンスの衣装も順調にできあがってきました。
DSC_0143

教室など使って、ステージ発表の練習や大道具を製作しています。
DSC_0050 DSC_0033 DSC_0010 DSC_0005a

図書委員会はビブリオバトルの準備です。
DSC_0059

2016 第1回オープンスクール スナップ

☆☆   ただいま第2回オープンスクール参加申し込み受付中!  ☆☆
申し込み期間 ( 8/22~9/9 )
詳細はこちらをご覧ください

 

7/25 第1回オープンスクール スナップ

受付はたくさんの来校者のみなさんでいっぱいになりました。

010DSC_0016_s体験授業ごとに整列してもらいました。

011DSC_0049_s今年も好評の書道部のパフォーマンスでスタートしました。012DSC_0104a_s生徒活動のプレゼンテーションは生徒会のオリジナルワークです。015DSC_0133_s本校の紹介では、魅力や独自性、先進性など精選してお伝えしました。DSC_0147_s

中学生のみなさんには真剣に体験授業に参加していただきました。
本校自慢の授業スタイルはいかがでしたでしょうか。016DSC_0036a_saaaのコピー
保護者の方々からも本校の説明に熱いまなざしを注いでいただけました。017DSC_0036a_saalo

 

理数科のOSプログラムにも熱心に参加していただけました。018

 

普通科の在校生との懇談会ではゲームやクイズで打ち解けながら、様々な話題で盛り上がりました。019DSC_0138_s

 

オープンスクール最後のプログラムは部活動の見学でした。
020DSC_0138_s第2回のオープンスクールは9/24(土)です。
ご来校お待ちしています。

 

カテゴリー: OS1

美術部

8月4日
倉敷地区美術部交流会(瀬戸内国際芸術祭鑑賞)に参加しました。

8:30 宇野港に集合
DSC01238
DSC01237S__5210147
古城池、南、鷲羽、水島工、本校が集合しました。

希望により、直島と豊島に別れて鑑賞することになりました。
本校は豊島です。
S__5210144 希望の多かった豊島美術館では時間から解放される異空間体験ができました。

無題

横尾忠則美術館には衝撃の光景がひろがっていました。

6

大竹伸朗の針工場は海を想起させる重複した歴史の磁場に空間の密度を体感しました。
S__5210138  クリスチャン・ボルタンスキーの心臓音のアーカイブに向かっています。
このあと、ホラーな体験始まることになります。
S__5210140

sa

起伏の激しい経路のためレンタルサイクルを断念しバス&ウォーク

S__5210143初めての豊島は酷暑の中でしたが、涼風を感じさせるシャープな
アートの輪郭線を見せてくれました。
S__5210141

 

陸上競技部

8月7日に倉敷運動公園陸上競技場で8回倉敷市陸上競技選手権大会 兼
第42回倉敷市中学校陸上競技選手権大会が開催されました。
『高校の結果』
女子 砲丸投 第1位 2年 吉和さん
男子 砲丸投 第3位 2年 検校君
女子 400m 第1位 2年  中原さん
第3位2年 石井さん
女子4×100mリレー 第1位 倉敷天城
暑い中、ベストを出せた人もいました。そして、賞状もいただきました。

IMG_5039

岡山インターハイ終了!!

7/29~8/2  @シティライトスタジアム

全国高等学校総合体育大会陸上競技対校選手権大会が行われました。

補助員として15名が参加し、5日間選手のサポートをがんばりました。

大会では、20もの大会新記録が誕生したり、地元岡山の選手が多数入賞したり、

とても見応えのあるものでした。

非常に暑い中での大会でしたが、とても良い経験になりました。

来年は山形であるそうです。

今度は選手として出場できるよう、しっかり練習に励みます!!

IMG_3553-1

陸上競技部

7月17~18日の2日間

Pikaraスタジアムで第1回香川陸協記録会が開催されました。
県外なのでいつもとは違う環境で競技をするという良い経験になりました。
IMG_4880
IMG_4875

蒜山研修 2016

おお世話になった宿舎の人たちにあいさつをしています。
さぁこれから学校に向けて出発です。
image image image
昼御飯です。
研修での最後のみんなとのご飯になります。
蒜山研修も残すところあとわずかです。

image image image

発表が始まりました。
各班の発表をみんな真剣に聞き、質問したりと内容のあるものが展開されています。
image image image image image
最後の発表準備です。
各班予行演習をし、お互い意見をぶつけ合っておりよりよいものとなっていくでしょう。
本番の仕上がりに期待です。
imageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimageimage
朝食です
imageimageimageimageimage
7/30    7:17
おはようございます。
昨晩のポスター制作の風景です。
先生方の意見を取り入れたりしながら班で協力しながら作ってました。

image

7/30    7:18

そしてまだできてない班、最後までこだわりたい班は今朝6:00から取り組んでいます。

imageimage
7/29   19:00
夕飯です。ジンギスカンを豪快にいただきました!
13672413_839698016167184_1019967297_n 13871839_839697996167186_1173167782_n 13872411_839697969500522_839198714_n 13874659_839697936167192_1959440858_n 13875020_839697896167196_1721461224_n 13883673_839697872833865_1986734669_n
昼までの研修が終わり
ポスター作成の準備をしています。
image
image
午後の部スタートです。
13844181_839551879515131_1118889798_o

7/29   14:55
こんなのもいました。 おおナメクジです。
13867005_839601176176868_1537416858_n

7/29   13:00

午前の部終了です。 ありがとうございました。
13647102_839551632848489_1591478534_o
そして昼食です。
13682009_839551819515137_1529991065_o 13836051_839551816181804_236146150_o 13843666_839551852848467_1305465236_o
7/29   9:40
Aグルーブ:9:00~12:00フィールドワーク
(植生調査:烏ケ山登山道)
13835930_839477766189209_212300811_o 13838519_839478276189158_1129784463_o 13839842_839477786189207_1061013437_o
13843606_839471376189848_771647428_o
13616320_839471392856513_400742341_o 13682599_839471549523164_1255376887_o  13843373_839471406189845_1423590890_o  
13871876_839500372853615_1566238490_nssssss
島根大学の先生から注意を聞いてます。
13633509_839468202856832_1739262340_o13681973_839461272857525_1758312899_o13833260_839461249524194_682396481_o13838214_839461262857526_220094963_o
7/29   9:19
二日目の研修が始まりました。 これから森の中に入っていきます。
13838487_839460319524287_1298510858_okjh

7/29   7:30
おはようございます。 今朝も元気に全員集合です。

13838310_839431119527207_1859599366_o
13646971_839431156193870_1923733512_o13663568_839431192860533_2077968513_o13843510_839431102860542_1442249385_o
物理講座(講義室)
:大気圧と熱気球
13728345_839157072887945_1761959249_o13823600_839159362887716_1254671133_n13835533_839158732887779_1804341929_o13883870_839158739554445_1826024236_n13884548_839158782887774_543972902_n678345667
7/28   20:50
入浴を済ましたあと物理の講座が始まりました。
熱気球の原理を学び実際に自分達で飛ばしてみてます。

 13843463_839152236221762_221503039_o 13843663_839152229555096_1044236815_o

13843658_839152322888420_402833137_o

続きを読む

剣道部 

7月18日に岡山武道館で平成28年度岡山県剣道段別選手権大会がありました!!
段別ということでいつもは戦うことのないような強い選手と対戦することもありましたが、みんな全力を尽くすことができました!!
高校男子部員良い笑顔です😊✨
image1 (6)

オープンスクール準備会

7/15
7月25日に開催される第1回オープンスクールの準備が始まっています。
今日は市立中学校出身者を中心にたくさんの1年生が集合して、①中学生のみなさんを案内したり、②中学校別に分かれて後輩のみなさんと交流しながら天城高校の紹介をしたり、③中学生のみなさんからの質問に答えたりする打ち合わせを行いました。

DSC_0001
DSC_0012盛り上がるといいね  DSC_0032

DSC_0043
来校を お待ちしています ☆!

DSC_0027