校内をさらにきれいに!

前期休みを利用して部活動の有志が校内清掃のボランティアに取り組んでくれました。
野球部が図書館前の床を磨きました。見違えるようです。
DSCF7766

ハンドボール部は恒例の中庭の池掃除です。DSCF7939
野球部は2号館の廊下も全部きれいにしてくれました。
DSCF7892

 

 

 

倉敷駅地下ギャラリー展始まりました

今年も倉敷駅地下ギャラリーで生徒作品の展示が下記の日程で始まりました。
各種のコンクールなどで受賞している作品もあります。近くにお出かけの際にお立ち寄りいただければ幸いです。

・ 9月26日~10月17日 <書道部>
・ 10月17日~11月7日<美術部>
・ 11月7日~11月28日<理数科>

※ ギャラリーは倉敷駅前の地下道の中央付近に位置しています。

 

IMG_1856a

 

 

Barstow スナップレポート

2014年10月 5日(日)19時35分45秒
もうすぐ搭乗予定です。出国手続きはスムーズに終わりました。
0000992
2014年10月 5日(日)09時13分33秒 

ホストファミリーとお別れをしてきました。みんな、色々な場所に連れて行っていただき、良い週末が過ごせたようです。夕食はバーストー校の先生方とピザをいただきました。
ピザはもちろんアメリカンビッグサイズでしたが、みんなで5個完食しました。最高は、健ちゃんの5ピースです。定兼君は、お肉を食べてのトライでしたが健闘しました。
0000985_3aaad 0000986
0000985_3 0000978_2aa

2014年10月 4日(土)00時28分28秒
今日は学校最終日です。朝は数学クラブの子供たちと折り紙を楽しみました。

0000963bbacc 0000981 0000981_2

2014年10月 3日(金)13時31分26秒
がんばったらお腹がすきました。夕食は大盛りバーベキューです。
とにかく食べました。
0000976_3aa
0000978
0000978_2

0000976_3 0000977_2 0000977_3
2014年10月 3日(金)13時26分37秒
新しくできたという迷路に挑戦しました。
0000976 0000976_3
2014年10月 3日(金)13時21分30秒
考えてみました。0000970aa 0000970aa
0000975

2014年10月 3日(金)13時15分14秒
プレゼンテーションも終わったので、美術館ではみんな最高の笑顔でした。0000970a0000974_2

0000974_3

2014年10月 3日(金)03時40分36秒
化学室では、高校生を対象にプレゼンテーションが行われています。
定兼君は、質問にも見事に答え、終了後たくさんの拍手をいただきました。
健ちゃんは、バーストーでもケンチャンと呼ばれ人気者です。0000971 0000972_2
0000970 0000972
2014年10月 3日(金)02時50分14秒 

プレゼンテーションがんばってます。
0000969M 0000970


2014年10月 3日(金)02時39分24秒

たくさんお菓子を交換しました。0000968 0000968_22014年10月 3日(金)01時03分25秒
授業でロボットの操作をさせていただきました。0000967 0000967_2 0000967_3 2014年10月 2日(木)22時31分47秒
昨日はCO2カーレースで終了しました。学校4日目の今日は、ディビッド先生の授業で始まりました。今、marble launcherを使って、各グループ競っています。ディビッド先生の授業は、いつも体験型で楽しいですね。 0000963 00009662014年10月 2日(木)12時50分48秒
今日はKUを訪れました!
見たことのないようなものばかりを目にでき、とても充実した一日となりました(^^)
そして、晩御飯ではまたもやヘビーな食事でしたが、シェフの方が目の前で作ってくださり、いつも以上に会話が弾みました\(^-^)/今日のお気に入りはデザートです!!
0000963a
2014年10月 2日(木)12時17分33秒
カンザス大学訪問は、今年初めてプログラムに入れていただきました。このような貴重な機会をいただいたことに、参加者一同感謝しています。
0000962a0000962_2a0000962_3a
2014年10月 2日(木)12時00分52秒
今日の午後は、カンザス大学を訪問しました。自然歴史博物館の充実した展示に、みんな大興奮でした。アリーナの見学もさせていただき、充実した小旅行でした。心配されていた雨も私たちが屋外にいる時は降らず、幸運に恵まれています。
0000961a
0000961_2a 0000961_3a
2014年10月 2日(木)11時47分32秒
ディビッド先生の授業で、CO2カーを完成させました。力作ぞろいです。0000960_2a 0000960aa
2014年10月 2日(木)11時40分59秒
今日は教頭先生のプレゼンテーションがありました。ジャイアントパンダの紙工作をして、皆で盛り上がりました。0000959a
2014年10月 1日(水)10時49分54秒

今日は音楽と中国語の授業が楽しかったです!
夕食にホストファミリーが日本食レストランに連れて行ってくれました^_^
味は日本と同じだけど、お味噌汁にスプーンが着いていたりと外国人への配慮が見られて面白かったです。
ホストファミリーの箸の使い方が上手でびっくりしました!
すごく美味しかったです♪♪
写真はこのお店のいくら、甘エビ、うなぎロール?です。(Y)00009582014年10月 1日(水)03時05分35秒
今日は、午前中に7年生との交流があり、外でキックボールをしました。校舎内は冷房が効いていてとても涼しいので、屋外に出ると温かく感じました。バーストー校は緑がきれいで、一部紅葉も始まっています。(T)
0000956_2bt01
2014年 9月30日(火)06時27分43秒
CO2カーの作成を始めました。今日の放課後は色つけです。0000951 0000951_20000951_32014年 9月30日(火)04時18分19秒
今日は学校初日です。午前中は、校内見学、デイビッド先生の授業、歓迎会に出席した後、各自シャドウの生徒さんと行動しています。みんな、すべてのアクティビティに積極的に参加していて頼もしいです。カフェテリアでの昼食を食べて、午後に突入です。今日は8限も授業があって、ハードな1日ですが、大丈夫そうです。(T)
00009490000949_30000949_22014年 9月29日(月)13時42分18秒
2日目の午後は、ミズーリ州にあるCountry Club Plazaという大通りに連れて行っていただきました。
噴水のある広場は、様々な人種の人々の憩いの場となっていました。日が沈むと、カンザスに続く川の向こうに綺麗な夜景が見えました。
また、カンザスシティは中国の西安と姉妹都市を提携しているそうで、私の大好きな兵馬俑がいらっしゃいました。(Shi)
0000948 0000948_2 0000948_32014年 9月29日(月)06時44分27秒
ホストファミリーがまず連れて行ってくれたのはバーストー校。
このような看板を見つけて感激しました!
1番有名な噴水はカンザスシティロイヤルズのチームカラーにちなんで水が青色でした?? (Y)
0000947
0000947_2
2014年 9月29日(月)04時35分27秒
ホストファミリーと共にお買い物&ローラースケーティングをし、現在ホストファミリー宅にて一休み中です。とても温かく受け入れてくださって、本当に感謝の一言に尽きます。(と、ちゃんと英語で伝えたいのですがうまく言えないのが歯がゆいです)
ホストマザーがかなりのハイテンションで、ほぼノリで会話を楽しんでいます(笑)
そして家の周りにリスがいっぱいいます。かわいい。(Shi)

 

2014年 9月28日(日)23時33分4秒
ホテルで朝ごはん♪♪
ワッフル美味しかったです(Y)

0000944

 

2014年 9月28日(日)06時48分0秒
サンフランシスコで昼食を取りました。
みんな元気で一部眠そうです。(O)
0000934

東雲祭2014 3日目

9月23日(火)17:00~
倉敷ケーブルTVで「東雲祭」が放映されました。
http://tv.kct.jp/program/tv_detail.php?tv=23
kct_logo

 

2014 9/5 am8:45
雨でグランド状態不良のため、競技種目の順序を
一部変更し
1時間遅れの開会となりました。
w00DSCF5439

w00DSCF5484

w00DSCF5474

w00S0055501

w00DSCF5462

w00DSCF5618

w00S0335574

w00S0895939

w00DSCN5566

w00S0136132w00S0196196w00S0876962

w00S0106067

w00S0576689

w00DSCF6073

w00S0816867

w00S0436486

w00S0155520

w00S0067030

w00S0756822

w00DSCF7415

アメリカ合衆国 カンザスシティーのバーストー校から
科学交流プログラムで来校された皆さんのお別れの
あいさつがありました。
DSCF7423

w00DSCN5758

w00DSCN5771

w00DSCN5777

w00DSCF7427

w00P1080663

東雲祭2014 making

    2014 9/2 am8:30

応援幕のセッティング開始です。
wDSCF3571

大きな応援スタンドも 応援幕もとても新鮮です。
wDSCF3610

想像以上の見栄えにほっとしました。
wDSCF3718

「滝だね!」「大きいね!」「そうだね きれいだね!」
wDSCF3727

いつものグラウンドが体育祭の競技場に模様替えしました。
wDSCF3772a

練習もラストスパートです。
wDSCF3677

扇を使ったダンスパフォーマンスです。
wDSCF3634
wDSCF3652a

お弁当を食べながら作戦会議。
wDSCF3730本番直前 掃除やゴミの分別整理も始まりました。
wDSCF3769a  2014 9/2 pm5:30

前夜祭 有志の熱いステージが体育館を駆け抜けました。

wDSCF4107

wDSCF4179

wDSCF3877

東雲祭2014 making

2014 9/1 am8:50

今日は東雲祭体育の部の予行です。天気は今にも崩れそうです。

DSCF3193

これが出ないと始まらない 「 鉄 軒 精 神 」!

DSCF3245アメリカ合衆国 カンザスシティーのバーストー校から
科学交流プログラムで来校された皆さんの紹介がありました。
本校に一週間の滞在の予定です。

wDSCF3275

生徒は本校グラウンドでの体育祭の経験はありませんが
好感触のようです。
wDSCF3203

定番の長縄跳びです でもちょっとムズカシイ。
DSCF3332

雨になったので体育館でダンスの練習です。
バーストー校の高校生も加わって楽しみました。

wDSCF3375

もう仲良しになったようです。
wDSCF3479

東雲祭2014 making

         2014 8/30 am9:20

最後の休日を使ってパフォーマンスのリハーサルです。
wDSCF3179a

wxDSCF2967a
wxDSCF2817a

 wxDSCF2939a

パネルも完成間近
wxDSCF2929a

 リハーサルとは思えない完成度が出ていました wxDSCF3078 wxDSCF3134 説得力のある演技力です。
wxDSCF2692a

射的や輪投げで楽しめそうです。
wxDSCF3142

吹奏楽部のテーマは「ディズニー」のようです。
かぶり物でわかります。
wDSCF3187a

 教室の中は迷彩色になっていました。
wxDSCF3162

 

 

 

東雲祭2014 making

      2014 8/28 am8:10

東雲祭の準備の合間を縫っての募金活動です。
yes we can !
wDSCF2604

wDSCF2609

2014 8/28 pm4:40

思い出のフォトアルバムも充実度を増しています。
wDSCF2620
残された時間の中でクオリティをあげる努力が続いています。
wDSCF2638