1年集団宿泊研修 

24日 14:30  表彰・退所式

短い時間でしたがたくさんの成果をあげることができました

23_009991

今回の研修の成績の総合優勝は5組でした

23_00997

24日 10:30  雨の中での野外炊事は大変でしたがおいしいカレーやサラダができました

食材や食器など運搬は雨の中です

23_00995

火力調整や調理手順を考えて作りました

23_00999

苦労しましたが本当においしかったです

23_00998

24日 8:45  宿舎の片付けの後はクラス対抗のスポーツ大会でした

23_00994

24日 7:40  あいにくの雨で朝のつどいはとりやめました朝食もバイキングです

23_00993

23日 18:30  ファイヤーストーム

厳粛で楽しく盛り上がった時間をすごしました

23_0098

23_0099

23_00991

23_0097

23日 17:40  夕食 バイキング形式でおなかいっぱい食べました

パスタのソースはにはおいしいクリームスープでした

23_0095

23日 17:20    夕べの集い

国旗の降納

23_0093

 23_0092

23日 11:30    昼食・ポイントオリエンテーリング

オリエンテーリングのオリエンテーション

23_003

少し肌さむい中での昼食

23_004

咲き乱れるツツジ

23_005

難所を踏破する生徒

23_0094

ポイント発見の笑顔

23_0091

23日 9:40    入所式

23_006

藤井先生による研修の「心構え」の話

23_008

熱心に聞き入る生徒

23_009

南光副校長先生による天城高校史話

23_007

23日 8:15    6台のバス学校出発。 23_001

■ 期  日   平成25年4月23日(火)~24日(水)
■ 場  所    国立吉備青少年自然の家
<加賀郡吉備中央町吉川4393番地の82TEL(0866)56-7231>

 ■ 日  程

4月23日(火) ----

8:00  集合

8:15  バス出発

9:45  バス到着

10:00  入所式,続いて講話 (演題「ボランティアについて」)

11:15  移動

11:30  ポイントオリエンテーリングの説明

11:50  ポイントオリエンテーリング出発

13:50  帰着・休憩・移動

15:00  クラス活動(~17:10)

17:20  夕べの集い

17:35  夕食(男子17:35~ 女子17:55~  )

18:30  ファイヤーストーム(~20:15)

20:30  入浴(~21:15)

21:20  班長会・就寝準備

21:50  点呼

22:00  消灯

 

4月24日(水) ----

6:15  起床・洗面

6:40  清掃(~7:05)

7:15  朝のつどい

7:40  朝食(女子7:40~ 男子8:05~)

8:45  クラス対抗スポーツ大会

10:15  移動

10:30  野外炊事

14:30  反省・表彰

15:00  退所式

15:30  バス出発

17:00  バス到着,解散

茶道部です

 

sado_03

 

こんにちは 茶道部です。

茶道部といえば真面目なイメージが強いかと思います。

ですが天城茶道部は2年、3年合わせて22人という大人数

で楽しく活動しています。

sado_01

 

外部からお茶の講師の先生に来ていただいて毎週金曜日

には本格的にお点前を習っています。

講師の先生には一生懸命教えていただけるので

叱られることもありますがとてもおもしろくてかわいい先生です。

 

sado_02

元気すぎるくらい元気で仲良しな茶道部をぜひ見に来てください。

 

 

 

第4回定期演奏会ご来場ありがとうございました

brss003

第4回定期演奏会を4月7日に開催しました。ご来場いただきました皆様、開催にあたりましてご協力してくださいましたスポンサー企業の皆様、学校関係者の皆様、また、吹奏楽部に関わり支えてくださった全ての皆様に御礼申し上げます。

brss002

定期演奏会という1年の集大成を迎えるとともに引退した3年生は大学受験へ向かって、現役部員は夏のコンクールや来年開催される定期演奏会へ向かって新たなスタートを切りました。

今後とも吹奏楽部の応援をよろしくお願いします。

第4回定期演奏会 実行委員長  川田愛望

 

brss001

テニス 部

tennis

 

 こんにちわ、テニス部です。

僕たちは4月末の備中大会の優勝を目標にストローク、サーブ、ボレーに力を

入れたメニューをこなしています。こんな感じですけど、やるときはやります。

生徒会執行部・部活動紹介

こんにちは生徒会執行部です。本日4月10日に部活動紹介が行われました。

ハンドボール部のダンス、吹奏楽部の演奏など、特徴的な紹介が行われました。23 私達生徒会の紹介は「勉強と部活と生徒会の両立」など不思議発言もありましたが、無事に終えることができました。

14

一年生には自分に合う部活を見つけてもらいたいですね。

ただし、もしも迷うならぜひぜひ生徒会執行部へ入部してください。

アーチェリー部

 

arch

校内練習では短距離しか練習できないアーチェリー部は、春休みを利用して今まで以上に合宿や校外練習をおこない、中国大会予選、県総体に向けて頑張っています。

弓道部

kyudo

 

私たち弓道部は4月20日にある中大予選に向け、ほぼ毎日練習しています。

インターハイ優勝を目指し、日々精進していきます。

鈴木章先生記念講演会参加!

鈴木章記念講演会

 

4月4日、倉敷芸術科学大学主催で行われた「鈴木章記念ケミストリーネットワーク主催 記念講演会」に参加しました。

ノーベル賞を取った鈴木先生のお話を伺い、先生の研究内容や科学についての思いをお教えいただきました。

最後には写真に入っていただいたり、握手もしていただきました。

素晴らしい会に参加させていただきました。ありがとうございます。

 

柔道部

judoh_0402

柔道部です。僕たちは部員8名ほどで春休みの活動をしています。目標として技の形など基本の修練、をしています。最終的には段位の修得を目指しています。経験者はもちろんのこと、初心者でも大歓迎です。