◆TOPページへ |
◆過去のWeekly |
2011.10月 |
|
|
|
<10月3日> 創立記念芸術鑑賞会 MALTA SPECIAL LIVE |
|
今年度の芸術鑑賞会は サックスプレイヤーのMALTAさん率いる ”MALTA四重奏団” をお招きして、Jazzの演奏を鑑賞しました。音楽や楽器についてのレクチャーをはさみながらの楽しい演奏会は盛り上がって最後は総立ちとなり、会場内は一体感に包まれました。
<生徒感想>
|
|
2011.9月 |
|
<9月28日> 前期終業式 |
|
前期の終業式がありました。その後、表彰披露、全国大会参加報告会、世界大会・全国大会壮行式と続きました。
■ 国際大会出場壮行式
ペタンク |
第13回ジュニア・ペタンク選手権大会(30ヶ国) |
田中 宏 |
トルコ共和国・アンタルヤ
10/21〜10/23 |
■ 全国大会出場壮行式
ハンドボール |
第66回国民体育大会(山口県) |
小山 真生
竹中 祐梨菜 |
山口県周南市
キリンビバレッジ体育館他
10/6〜10/10 |
■ 全国大会出場報告会
アーチェリー部 |
平成23年度
全国高校総体
アーチェリー競技の部 |
森 彩花 |
青森県八戸市東運動公園
8月8日(月)〜8月11日(木) |
囲碁・将棋部 |
第35回
全国高等学校総合文化祭
将棋部門 |
北山 彩貴子 |
郡山市南東北総合卸センター
8月3日(水)〜8月5日(金) |
美術部 |
第35回
全国高等学校総合文化祭
美術、工芸部門 |
岡崎 五月
林 真奈美
|
福島市福島県立美術館
8月2日(火)〜8月4日(木) |
■ 表彰披露
ハンドボール部 |
平成23年度第32回岡山県高等学校ハンドボール秋季備中地区大会 |
男子 |
準優勝 |
女子 |
優勝 |
水泳競技 |
平成23年度 第54回岡山県高等学校新人水泳競技大会 |
男子団体 |
総合6位 |
男子100mバタフライ |
3位 |
男子200mバタフライ |
1位 |
男子団体 |
総合8位 |
女子200m背泳ぎ |
3位 |
弓道部 |
第59回岡山県知事杯争奪弓道大会 |
男子個人 |
第5位 |
卓球部 |
平成23年度倉敷市長杯争奪高等学校卓球大会 |
男子団体 |
2位 |
平成23年度倉敷市ジュニア卓球選手権大会 |
女子個人 |
2位 |
|
|
<9月28日> 普通科課題解決学習成果発表会 |
 |
普通科2年生200人が42グループに分かれて、前期の総合的な学習の時間の中で、問題解決学習 ’Amaki Future Project’に取り組んで来ました。(この取り組みは今年度のスーパーサイエンスハイスクール事業の一環です。)
幅広く、独自なテーマの研究成果がプレゼンテーションされました。
|
|
<9月27日> The Barstow School短期海外研修 |
 |
9月17日から10日間、アメリカ合衆国のミズーリ州カンザスシティにある姉妹校The Barstow Schoolに10名の代表生徒が
海外研修に行きました。充実した研修を果たし、生徒達は笑顔で帰岡しました。
詳しくはこちらから
|
|
<9月5日> 清掃奉仕活動 |
 |
昨年に引き続き、3年生のLHRの時間を使って、校内及び周辺地域の清掃活動をおこないました。
|
|
<9月1日,2日> 東雲祭 |

黎明のテーマのもとで今年も例年以上の成果を上げることができました。台風の接近により、二日目のパフォーマンスは雨の中での実施となりました。生徒達の演技は自然と一体となって力強く繰り広げられました。
|
|
2011.8月 |
|
<8月31日> 東雲祭準備 |
|
東雲祭の仕上げの作業が終日おこなわれました。
|
|
<8月30日> 東雲祭準備 |
 |
9月1日、2日の東雲祭に向けて、17日に始まった準備が大詰めを迎えています。
|
|
<8月1日〜3日> 学習セミナー合宿 |
|
8/1〜3の3日間、岡山市の岡山国際ホテルで1・2年生合同の学習合宿セミナーを行いました。全員が90分の講義を17コマ受講し、学力向上を目指して真剣に学習に取り組みました。
〔参加した生徒の声〕
・ 授業ではやらないような高度な内容が勉強できてよかった。これを機に学習に積極的に取り組んでいきたいと思う。
・ 3日目には思考力や発想力がアップしたような気がした。学習へのモチベーションも上がった。
|
|
<8月4日〜6日> ボランティア活動 |
|
8月4日(木)〜6日(土)の3日間、天城保育園内の学童保育の子ども達へのボランティア活動に参加しました。本校から参加したのは3年生の男子2名です。将棋をしたり、宿題をみてあげたりしました。昼食は園が用意してくださったおいしい給食をいただきました。とても有意義な時間でした。保育園でのボランティア活動を希望する人はボランティア担当まで申し出てください。
|
|
2011.7月 |
|
<7月26日> 全校集会 |

|
全校集会があり、表彰伝達、国際大会出場報告、全国大会出場壮行式がありました |
■ 全国大会出場壮行式
アーチェリー部 |
平成23年度
全国高校総体
アーチェリー競技の部 |
森 彩花 |
青森県八戸市東運動公園
8月8日(月)〜8月11日(木) |
囲碁・将棋部 |
第35回
全国高等学校総合文化祭
将棋部門 |
北山 彩貴子 |
郡山市南東北総合卸センター
8月3日(水)〜8月5日(金) |
美術部 |
第35回
全国高等学校総合文化祭
美術、工芸部門 |
岡崎 五月
林 真奈美
|
福島市福島県立美術館
8月2日(火)〜8月4日(木) |
■ 国際大会出場報告
ペタンク |
第5回パンパシフィック・ペタンク選手権大会 |
田中 宏 |
タイ国パタヤ
6/17〜6/20 |
■ 表彰披露
いじめ標語 |
平成23年度 いじめについて考える習慣についての標語 |
田村叶有 |
優秀賞 |
囲碁将棋部 |
第31回岡山県高等学校夏季将棋大会 |
男子個人戦 |
8位 |
女子個人戦 |
優勝
|
美術部 |
平成23年度
岡山県高校生美術コンクール |
金賞<4名> |
銀賞<5名> |
ハンドボール部 |
平成23年度全国高校総体岡山県予選会 ハンドボール競技の部 |
女子 |
第2位 |
平成23年度第17回岡山県高等学校ハンドボール夏季大会 |
女子 |
優勝 |
水泳競技 |
平成23年度
岡山県高等学校水泳競技大会
|
男子団体 |
総合6位 |
男子200m平泳ぎ |
3位 |
女子200m背泳ぎ |
3位 |
平成23年度
岡山県高等学校総合体育大会 |
男子団体 |
総合8位 |
女子200m背泳ぎ |
3位 |
陸上競技部 |
第64回中国高等学校陸上競技対校選手権大会 兼 全国大会中国予選会 |
女子400mH |
第8位 |
アーチェリー部 |
平成23年度岡山県高等学校総合体育大会アーチェリー競技 |
男子団体 |
2位 |
女子団体 |
2位 |
女子個人 |
2位 |
|
|
<7月8日> 救急蘇生法、AED使用法研修会 |
 |
倉敷市消防署から職員のみなさんを招いて、不測の事態が起こった場合に適切な救急処置ができるようにする研修会を実施しました。生徒(各部の部長、副部長)、職員、保護者の希望者が参加し、具体的な方法を実習しました。
|
|
<7月10日> 倉敷川清掃ボランティア |
 |
7月10日(日曜日)8:00〜9:00に行われた倉敷川清掃ボランティアに参加しました。
これは多津美中学校区青少年を育てる会 天城支部の活動の一つで毎年2回行われています。「美しい倉敷川にしよう。安全な土手にしよう。」と地元の人で草刈りやゴミ拾いを行いました。本校からは高校生生徒会執行部6名、剣道部3名、中学校から野球部・剣道部生徒会執行部を含む1年生20名、2年生16名、3年生9名 合計54名が参加しました。第2回考査、模擬試験明けの時期にもかかわらず、多くの人が参加してくれました。その他副校長、教頭、生徒課長、部の顧問も参加しました。地域の人から「大勢できれいにしてくれてありがとう」と大変喜ばれました。第2回目は11月6日(日曜日)にあります。ぜひ皆さんも参加してみませんか?
|
|
2011.6月 |
|
<6月18〜22日> 修学旅行 |
|
|
<6月7日> 東雲祭 体育の部 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
2011.5月 |
|
<5月30日> ケータイ安全教室 |
 |
NTTドコモから松見先生をお招きし、「携帯電話の安全な使い方について」の演題で講演していただきました。ケータイという便利な機械が使い方によっては危険やトラブルを引き起こす凶器になりかねないことをわかりやすくお話いただきました。
|
|
<5月20日 > 全校集会
|
生徒会役員新任式、表彰披露、国際大会出場壮行式がありました
|
国際大会出場壮行式
ペタンク |
第5回パンパシフィック・ペタンク選手権大会 |
田中 宏 |
タイ国パタヤ
6/17〜6/20 |
表彰披露
囲碁将棋部 |
第41回岡山県高等学校将棋選手権大会 兼 第47回全国高等学校将棋選手権大会岡山県予選会 |
男子団体戦B |
準優勝 |
男子個人戦B3組 |
3位 |
女子個人戦 |
準優勝
全国大会出場 |
弓道部 |
第75回
岡山県高等学校弓道大会 |
近的競技 |
女子団体3位 |
近的競技 |
女子個人8位 |
遠的競技 |
女子団体1位 |
遠的競技 |
女子個人1位 |
ハンドボール部 |
第66回岡山県高等学校ハンドボール春季優勝大会 |
女子 |
第2位 |
第62回中国高等学校ハンドボール選手権大会 |
女子 |
第3位 |
優秀選手 |
水泳競技 |
H23備中支部高等学校総合体育大会
|
男子団体 |
総合1位 |
男子400m自由形 |
1位 |
男子50m 平泳 |
1位 |
男子100m平泳 |
1位 |
男子200m平泳 |
1位 |
男子200m背泳 |
1位 |
男子50m バタフライ |
1位 |
男子100mバタフライ |
1位 |
男子200mバタフライ |
1位 |
男子200m個人メドレー |
1位 |
女子200m個人メドレー |
1位 |
|
|
<5月19日〜 > 教育実習 |
|
本校卒業生による教育実習のうち、4週実習<5/12〜6/9>の1名に続いて、6名の3週実習<5/19〜6/9>が始まりました。
2週実習<5/26〜6/9>は3名の予定です。
|
|
2011.4月 |
|
<4月27,28日> 1年宿泊研修 |
 |
|
 |
国立吉備青少年自然の家に1泊2日で行ってきました。ファイヤーストームでの合唱コンクールやスタンツ,またポイントオリエンテーリング,スポーツ大会,野外炊事など盛りだくさんの行事を通して,クラスの団結が深まり,有意義な研修になりました。
|
|
<4月16・17・23・24日> ボランティア活動 |
|
4月16日(土曜日),17日(日曜日),23日(土曜日),24日(日曜日)と岡山駅と倉敷駅にて第82回あしなが学生募金が行われました。本校から1年生4名,2年生2名,3年生2名が参加しました。
この収益金は東日本大震災の遺児の就学費用に当てられるそうです。ご協力ありがとうございました。
|
|
<4月27日> 球技大会 |
 |
|
 |
2,3年生がソフトボール(男子)、バレーボール(男子・女子)、バドミントン(男子、女子)、ドッジボール(男子、女子)の種目で競い合いました。(1年生は宿泊研修で不在でした)
|
種目別優勝
ソフトボール |
男子 |
3年2組 |
バレーボール |
男子 |
3年R組 |
バレーボール |
女子 |
2年1組 |
バドミントン |
男子 |
3年4組 |
バドミントン |
女子 |
3年2組 |
ドッジボール |
女子 |
3年2組 |
|
|
<4月12日> 部活動紹介 |
 |
生徒会が新入生を対象にして部活動紹介を実施しました。各部とも工夫を凝らして部員の勧誘をしました。
|
|
<4月8日> 入学式 |
 |
普通科200名、理数科40名、計240名の新入生を迎え、入学式を挙行しました。
|
|
<4月7日> 新任式 始業式 退任式 |
 |
新任式で岡野貴司校長をはじめ18名の新しい先生をお迎えし、平成23年度の前期始業式をおこないました。
午後からは坂江誠前校長先生の退任式があり、その後、転退任される先生方をお送りしました。
|
|