壮行式・表彰披露・表彰

12月12日
今年度後期前半の表彰披露、表彰と全国大会出場の壮行式を行いました。

○全国大会壮行式
・囲碁将棋部
林 昂平  第27回全国高等学校文化連盟将棋新人大会出場
・弓道部
井元 太河 第37回全国高等学校弓道選抜大会出場

○表彰披露
・スケート
守時実香
・ハンドボール部
・アーチェリー部
H30年度岡山県高校秋季アーチェリー大会
男子70mRW 第3位 大谷亮佑
男子50mRW 第1位 西山佳吾
男子50mRW 第2位 塩出惣一朗
男子50mRW 第3位 野田 睦稀
女子30mRW 第1位 吉田彩乃
女子30mRW 第2位 星島悠花
女子30mRW 第3位 山上真凜
H30年度岡山県高校アーチェリー選手権大会
男子70RW第2位 大谷亮佑
男子50RW第1位 西山佳吾
囲碁将棋部
第38回岡山県高等学校秋季将棋大会 男子個人戦A組優勝  林 昂平
・弓道部
第41回岡山県高等学校弓道選手権大会 男子個人準優勝  井元 太河
・吹奏学部
・演劇部
・岡山物理コンテスト2018
金賞  有村和真
銀賞  藤原巧将
優良賞 川畑孝太郞
・サイエンスチャレンジ
サイエンスチャレンジ岡山2018 総合第1位 天高φ
サイエンスチャレンジ岡山2018 総合第3位 第三背BIRE☆

○校内表彰
・善行表彰
生徒会
・校内読書感想文
三ツ穂乃夏        國府 優花
楠 琉々華       小原 彩乃
末長 真理         林 小都音
三宅 華佳         藤原 唯衣
井上 朋佳         春名 一希
片山 陽菜         中島 実優
丸塚 紗恵    山田奈津実
岡 佳乃

 

あいさつ運動

12月13日

寒い朝でしたが、年内最後のあいさつ運動を行いました。年内は1、2年生の授業は21日まで、3年生はセンター試験に向けて特別授業やセンター試験プレテストなど28日までがんばります。

新着案内12月号&館内展示

図書館が発行している、「新着案内」の11月号ができました。

こちらからどうぞ☆

 

 

また図書館内では、「先生のおすすめ本」を展示中です。

天城中・高の先生方に、生徒へおすすめしたい本のアンケートを行い、

たくさんの本を紹介してもらいました。

すでに貸出が続いている本もあります!

定期考査も終わり、ちょっと気分転換したい時や冬休みの読書用に、

先生方のおすすめの本をぜひ読んでみてくださいね。

 

今月のお花

本校の玄関に小原流の林京雅先生(本校校医 林先生の奥様)がお花を生けてくださっています。

2018 12月

花材:
ソングオブ インディアーナ
カーネーション
スプレーバラ

山帰来
かすみ草

 

陸上部

陸上競技部です!
11月23日(金)に、総社北公園陸上競技場で天城中高合同校内四種競技選手権を行いました!
種目は、走り高跳び、砲丸投げ、200メートル、100/110メートルハードルです。
それぞれの種目ごとに点数換算していき、順位を決めます。
上位3人には景品も用意されていました!

自分の種目ではないものにも全力で取り組み、隠れた才能を発揮する選手もいました。
また中高関係なく競技し、部員の仲も一層深まりました。
寒さの厳しい冬が近づき、外での活動も辛くなりますが、キツイ練習も乗り切れる励みになったと思います。

 

生徒会活動

生徒会執行部は11月11日に行われた、倉敷川清掃に参加しました。

日ごろ生活している藤戸の町をみんなできれいに出来たので次回も参加したいです。

吹奏楽部

11月3日に倉敷芸文館にてジャズストリート、11月7日に倉敷市民会館にて倉敷学校音楽祭、11月23日に同じく倉敷市民会館にてバンドフェスティバルに出場しました。
ジャズストリートでは、ジャズやボサノバにアレンジされたドラえもん組曲を演奏しました。ギャップがありとても面白く、聴いている人も楽しめる演奏ができました。
倉敷学校音楽祭では、サウンド・オブ・ミュージック・メドレーを演奏しました。劇中曲で構成されているため、映画のワンシーンを思い浮かべながら演奏しました。小学生の若さに驚きながら、午後の部でトリを飾らさせて頂きました。
バンドフェスティバルでは、キューティーハニーと天才バカボンを演奏しました。私たちにとっても懐かしい曲だったので、楽しみながら演奏しました。多数の高校が出場していて、全国レベルの強豪校の演奏も聴くことができ、これからの練習へのモチベーションを高めることができました。
定期演奏会までの本番が残すところ1つとなりました。第10回定期演奏会は4月7日(日)に倉敷市民会館にて行います。お忙しいとは思いますが、ぜひ御来場ください。部員一同お待ちしております。

生徒会活動

生徒会執行部でおかやまマラソンにボランティアとして参加してきました!!
フルマラソンを走り切ったランナーの記録証を印刷して渡しました。
たくさんの方との出会いがあり、ランナーの皆さんの笑顔に私たちも元気を頂きました。
思い出深く、とっても良い経験になりました。
これからも校内外で積極的に活動していきたいと思います。