2年生は11月19日と26日に読書会を行いました。
今回の読書会では、自分のお気に入りの本を用意し、その中で印象に残った一文を葉っぱに書いた「読書の木」を各クラス作成しました。
読書会の前に、図書委員は放課後に集まって、読書の木の準備です。
各クラス、工夫を凝らした木が完成しました。
読書会1日目、まず各自で本を読み、印象に残った一文を考えています。
読書会2日目、図書委員の司会進行で、印象に残った一文を葉っぱに書き込み、各クラスで発表をしました。



みんなの前でその一文を選んだ理由やおすすめポイントを発表し、どんどん木に葉っぱを貼り付けていきます。
最後にはたくさんの葉っぱが繁った「読書の木」が完成し、楽しい読書会となりました。







ちょうど浮力と重力のつりあう位置に設定して、気球をその場に留めたりしました。
また、生徒からはくまのぷーさんの質量を求めたいなどいろいろな提案がありました。
その結果、くまのぷーさんの質量はおおよそ28g程度であることが計算から求められました。





本校生徒は多くの参加があり、物理教室は満員の状態となりました。
最後には質疑応答もあり、多くの生徒が英語で質問をしていました。
「提灯を用いた気球型飛行船」の説明がありました。
設計にはタブレットPCを使いました。





