第12回笠岡陸上競技場開場記念記録会が
岡山県笠岡陸上競技場で行われました。
冬季練習明けの記録会でベストが出せた人もいました。これから記録会や大会がたくさんあるのでいい結果が残せるよう練習を頑張っていきたいです!
今年も備前市えびす駅伝に参加して来ました。
雪がチラチラ降る中でのレースでしたが、男子も女子もなんと!!
入賞しました!!!
冬季練習もあと少しになりました!
3月からのシーズンに向けて、これからも頑張ります!!
第12回笠岡陸上競技場開場記念記録会が
岡山県笠岡陸上競技場で行われました。
冬季練習明けの記録会でベストが出せた人もいました。これから記録会や大会がたくさんあるのでいい結果が残せるよう練習を頑張っていきたいです!
今年も備前市えびす駅伝に参加して来ました。
雪がチラチラ降る中でのレースでしたが、男子も女子もなんと!!
入賞しました!!!
冬季練習もあと少しになりました!
3月からのシーズンに向けて、これからも頑張ります!!
■ この「 天城webギャラリー 」では 授業で制作された生徒作品や授業の様子を紹介しています。
2年生が、長距離走の授業の締めくくりとして駅伝大会を行いました!
グラウンドの外周をチームで20分間、タスキをつなぎながらリレーをする大会です。
みんな、ひとりで20分走る方が楽だと言っていました…。
しかし、クラスも男女も関係なくチームを組み、普段なかなか話す機会がない人と一緒に頑張りました!優勝チームには賞品がありました。
優勝チームメンバー
2-1 坂本、澤崎
2-R 江田、小林、野崎
■ この「 天城webギャラリー 」では 授業で制作された生徒作品を紹介します。
< 芸術科 美術> 絵画 1年
自画像: アクリル絵の具を使って自分を8号カンバスに描きました。何度もクロッキーやデッサンをしたので手や目が慣れて楽に描けていたようです。
これは倉敷市立美術館で開催された 第17回流域高校生絵画展 の受賞作品です。
■ この「 天城webギャラリー 」では 授業で制作された生徒作品を紹介します。
< 芸術科 美術> 絵画 1年
人物デッサン: 木炭を使って友達や自分を画用紙に描きました。目鼻のレイアウトやバランスを見ながら描き進めました。このデッサンをもとに次は着彩作品の制作です。
■ この「 天城webギャラリー 」では 授業などで制作された生徒作品を紹介します。
<国語科 > 2年
読書感想文優秀作品
第62回青少年読書感想文岡山県コンクール高等学校の部
最優秀賞
岡山県読書推進協議会会長賞
題名> 「当たり前」のこと
2年生 吉田 悠花
こちらから拡大画面でご覧ください。
「当たり前」のこと
■ この「 天城webギャラリー 」では 授業で制作された生徒作品を紹介します。
< 家庭科 > 家庭基礎 2年
家族への感謝気持ちを込めて,飛び出すカードを作成しました。
■ この「 天城webギャラリー 」では 授業で制作された生徒作品を紹介します。
平成28年度の理数科2年生の課題研究発表のポスター紹介です。
プラナリア(Dugesia japonica)は有性生殖と無性生殖をおこない、特につよい再生能力で知られる。無性生殖時には主として咽頭の下部で自切を行う。
自切を促進する要因のひとつは温度変化である。一般に高温下の方が低温下より自切が起きやすいとされている。本研究では実験において飼育水の温度を低温から高温に短期間だけ変え,プラナリアの自切数を測定することで、プラナリアの自切が促進されるためには18oCで3日間飼育する必要があると分かった。
3/3
<C.Hirota 先生>
2017 2/17
1年生の体育の授業でダンス選択者による発表会がありました。振り付けがなかなか決まらなかったり、直前で修正が入ったり、どうなることかと思われましたが、練習の成果を発揮することができました。どのグループも工夫を凝らしたダンスで、発表会は大変盛り上がりました。
1年生の体育の授業でダンス選択者による発表会がありました。振り付けがなかなか決まらなかったり、直前で修正が入ったり、どうなることかと思われましたが、練習の成果を発揮することができました。どのグループも工夫を凝らしたダンスで、発表会は大変盛り上がりました。