2016 修学旅行

memories

w02羊ヶ丘02sdf

羊ケ丘展望台 でのハイテンションスナップ w02羊ヶ丘05 w02羊ヶ丘03 w02羊ヶ丘01

白い恋人パークのスナップ
w01白恋P2 w01白恋P7
ニセコ体験学習 ラフティングコース

a_r_

a_r_2

CIMG1926
有珠山 火口散策

CIMG1937

IMGP5334 IMGP5342
ニセコ体験学習 カヌーコース
IMGP5349

ニセコ体験学習 神仙沼トレッキングコース

CIMG2104

 <6月20~6月23日> 現地からの修学旅行情報を転載します。

6/23  19:48 岡山空港に着きました ここで解散し、
方面別のバスに分乗して 帰宅の途につきます
小樽市総合博物館にて,

 6/23  15:10 搭乗手続き中です 13493702_819996321470687_1802836501209_o

6/23  14:30 新千歳空港到着です。
北海道をこれから出発します 13493161_820004894803163_874136065_o

6/23  12:55 北海道での最後の食事です。 jkl 13493499_819997444803908_1456600121_o 13493702_819996321470687_1802836509_o

6/23  11:00 羊ヶ丘展望台に到着です。
やっぱりクラーク博士は大人気です。 13509550_819968034806849_107902761_o 13499749_819968314806821_1910543332_o

13524154_819968451473474_2130105991_o

6/23  9:20 白い恋人パークに到着しました。 工場の様子を見学したあとお土産に白い恋人を買いました 13517869_819917248145261_1379621qa89_o

6/23  8:40 ホテルを出て白い恋人パークに向かいました。 13524228_819916488145337_632043997_o

6/23  7:22 おはようございます。 今朝の朝食の風景です。 昨日はよく眠れたようでご飯もよく食べてます。 13509771_819854318151554_806142631_o

6/22  19:09~ 班別自主研修が終わり 続々と生徒がホテルに到着してきました 13499548_819569571513362_1301531898_o

夕食は班単位、札幌でいいところを見つけました S__4202517

6/22  10:10~ 小樽~札幌班別自主研修

北海道大学のポプラ並木を見に行きました
北海道大学にて2ポプラ並木CIMG2513

 小樽市総合博物館にて,定金先生2
ぶらり途中下車の旅 ・ ・ ・

 班別自由行動4 101289

班別自由行動12 お土産に欲しいものばかりです S__4202521 班別自由行動9

班別自由行動10 班別自由行動8 班別自由行動11 班別自由行動13
S__4202524
小樽の昼食は  お寿司で決まり!

 班別自由行動6

CIMG2407

S__420252313509693_819387354864917_1526334757_o (1) 班別自由行動5

6/22  10:10 小樽に到着です。 ここから班別自主研修が始まります。 13509462_819387208198265_1142184042_o 小樽着集合写真撮影1

6/22  7:40 ニセコプリンスホテルひらふ亭 出発 ニセコ出発

6/22  7:20 羊蹄山<ホテルから> aaadddggghhhfgh

6/21  21:30 部屋長会で明日の班別自主研修の綿密な打ち合わせをしました 部屋長会

6/21  19:30 食後は趣向を凝らした楽しい時間になりました a009a a00459b a008

6/21  17:50 ニセコプリンスホテルに到着、夕食です a006

S__4202522
6/21  15:50 ニセコ体験学習 トレッキングコース IMG_0273

 トレッキング1
キタキツネ
キタキツネ
トレッキング2
神仙沼湿原 トレッキングコースの神仙沼湿原です

ワタスゲです ワタスゲです

6/21  16:05 ニセコ体験学習 フィッシングコース 13493515_818997911570528_479660433_o

13467266_818998174903835_712665630_o13467519_818998168237169_1329841162_o 13467662_818998124903840_155854201_o13467665_818998058237180_424202583_o

6/21  14:50 ニセコ体験学習 ジャム作りコース ブルーベリーとブドウでジャムを作りました 101286
101323
バウムクーヘン作りコース

DSC_3156
101321 101325 101339 101340 101341

6/21  12:30 柴田屋で昼食です。 鮭のちゃんちゃん焼きです 13517889_818931788243807_347556385_o (1) ちゃんちゃん焼き

6/21  11:00 有珠山に到着、これからガイドに従いつつ頂上を目指します。 13493322_818901258246860_727667432_o 13517769_818901291580190_461644696_o a007 13467700_818906804912972_1199491384_o

6/21  7:54 おはようございます。 朝御飯を食べてこれからホテルをたちます。 13509841_818836368253349_1739647090_o aaadddggghhh

6/21  1:22 0:10頃に震度3程度の地震がありました。 生徒、建物等の点検をしました。 問題はありませんでした。 生徒の安全を確認しました。

6/20  21:59 函館山 奇跡の夜景! IMG_0230

撮影 野津俊朗

CIMG1794 CIMG1797

6/20  17:40 自主研修 おやつ? 夕食? 101287

6/20  14:08 五稜郭タワー到着。 ですが 警報レベルの大雨でこのあとの班別自主研修の テンションがやや下がりぎみです 1256hugt函館のランドマーク五稜郭タワーからの眺望です S__4202515

13493314_818438481626471_2025688009_o

6/20  12:45 トラピスチヌ修道院到着です。 CIMG1748 13499933_818419528295033_1193084267_oa 13499945_818418188295167_2040904815_o 13509696_818418224961830_1693890662_o

CIMG1733

13509758_818417521628567_220784383_o

6/20  12:31  北海道着 雨の函館空港に着きました 3 CIMG1716CIMG1694 機内での昼食 101292

CIMG1685

6/20 7:50 窓越しの富士
CIMG1641

6/20  8:30  羽田空港着
13499629_818345774969075_2052468368_o ddd456oug

羽田空港での待機時間も満喫してます。

13460750_818358751634444_328504223_o

6/20   6:20 岡山空港到着
13493195_818286291641690_1841766843_o

手荷物検査待ち、まだまだかかりそうです… 13453521_818295848307401_455518415_o

b

旅程表 下掲をクリックでご覧いただけます img159asad

 

 

 

バレー部

6月4,5日に「平成28年度全国高等学校総合体育大会(バレーボール競技)岡山県予備戦」がありました。
結果は男子が1回戦敗退、女子は2回戦敗退でしたが、次の大会でいい結果が残せるよう努力していきたいです。

image1 (3)

ソフトテニス部

456ouga 6月4日。ソフトテニス部を引退しました。 本当に充実した部活動生活でした。 私たちが笑って引退できたのはソフテニの先生方、先輩方、後輩みんなのおかげです、本当にありがとうございました。 1.2年生。ソフトテニス部に入ってくれてありがとう。3年には経験者がいなくてきっとみんなに満足行く練習をさせてあげれなかったとおもいます。ごめんなさい。 それでも、こんな私たちについてきてくれてありがとう。 1.2年生には感謝と申し訳なさでいっぱいです、、 可愛い2年生女子、謎キャラ2年生男子(笑)、面白い1年生男子。 みんな最高で本当に自慢の後輩です。 そして、先輩方もかっこよくて美人で優しくて本当に素敵な方々でした。 ソフトテニス部に入って本当に良かったです。 そして、何より最後まで一緒に頑張った3年生。これからは受験に向かってまた3人で頑張ろう。笑って引退したみたいに笑って卒業しよう!! 本当にソフトテニス部が大好きです!! 1.2年生これからいろんなことがあって大変だと思うけど頑張れ!もちろん勉強も!(笑)応援してます!! ちなみに1年生女子部員超募集してます! 大好きな2年生女子の団体出場のためにも見学からでいいのでお願いします!>_<

ソフテニ3年部長&広報

456oug

The Barstow School来校 日記

2016/06/10
The_Barstow_School
天城高校で過ごす最後の日です。
午後は家庭クラブや茶道部と一緒に和製スイーツを作 り、お抹茶も点てて楽しい茶話会になりました.。

白玉団子づくりです。
DSC_0125yu2a

上手に団子ができています。
DSC_0125yu4

あんをかけて 「みたらし団子」です。
DSC_0125yua
これが一番おいしそうかな? DSC00542和のスイーツ完成です。 星は2つ?
DSC00548

   抹茶を点てるのは少し難しいですね ?
DSC00565

準備できました。茶話会の始まりです!
DSC_0125yu3a

 

The Barstow School来校 日記

2016/06/10
The_Barstow_School

天城高校で過ごす最後の日になりました。

剣道の後は、社会貢献活動で本校にやって来た天城小学校の生徒たちとダンスなどでふれあいました。

曲はもちろん Choo Choo TRAIN です。 IMG_1801IMG_1747

IMG_1850

午前は剣道の授業に参加しました。
武道場もケンドーも、すごく Cool ! でした。
DSCN4864aDSC00503DSC00499

本当に打ってもいいのかなあ?DSC00510

 

The Barstow School来校 日記

2016/06/09
The_Barstow_School

Daniel先生の物理のプレゼンテーション 「The Solar System and Beyond 」。

DSC_1024 DSC00245

バーストー校の生徒のみなさんの環境問題から食文化、artなどのプレゼンテーションがありました。
DSC00318
DSC_0012  DSC00328DSC_0040  DSC_0056 DSC_0075

DSC_0050

DSC_0014

 

天城の授業に参加して一緒に勉強しました。

DSC00287 DSC00295 DSC00305DSC00238

The Barstow Schoolから来校 日記

2016/06/08
The_Barstow_School

四国金比羅山方面へ一日旅行の日でした。
瀬戸大橋を渡って、金比羅宮にお参りしたり、旧金毘羅大芝居の劇場内を見学したり、うどん学校で手打ちうどんを作っていただいたりしました。

DSC00113

1236590  DSC00174DSC00184DSC00168