今日は、11月2日に開催される「サイエンスチャレンジ岡山2024」に出場する2チームのメンバーに校長室に来てもらいました。2年生チームは田文くん、藤原くん、亀山さん、岩倉くん、松山さん、吉原くんの6名。1年生チームは大田くん、川畑くん、畑くん、藤本くん、三宅くん、山本くん、渡邉くんの7名です。
まず、出場のきっかけを聞いてみました。1年生は「中学生の時に出場したサイエンスチャレンジジュニアで全国大会に進み、たくさんの刺激を受けたので、またあの刺激を求めて出場します」と話してくれました。2年生は「好奇心がきっかけです。外部のコンテストに挑戦してみたかった」とのことでした。1年生と2年生で共通していたのは、まず、「桃太郎CAR」が勝負のポイントとなるため、ここに重点を置いて対策するという点。そして、もう一つの共通点はどちらも「チームワークが強み」ということで、お互いをカバーしながら全体として好成績を目指したいという点でした。このサイエンスチャレンジで優勝した学校は、全国大会である「科学の甲子園」への出場権を得られます。倉敷天城高校チームは、過去13回のうち4回出場しており、岡山朝日高校に次いで2番目に多い出場記録を持っています。今年の2チームにも、先輩達に続いてほしいと願っています。あと2週間ほど、チームワーク、好奇心、そしてワクワク感を大切にしながら、頑張って下さい。応援しています。
