理数科1年次「物理」・単元:力学
日 時:令和元年9月7日(土)4限(11:25~12:10)
場 所:第1物理教室
対 象:理数科1年次生 R組
【テーマ】演習問題を人にわかりやすく説明しよう
【概 要】東雲祭が終わり,その期間中に出された課題について,各自で分かりやすく説明をしました。
【課 題】1.等速直線運動 2.相対速度 3.等加速度直線運動 4.自由落下・鉛直投射
ジグソー形式で,初めに各班ごとにイラストや数式を用いてホワイトボードに考えをまとめ,どのように説明をするか相談をしました。

その後,4回のセッション(各5分)に区切られ,担当になった人は自分の与えられた課題を説明し,そのセッションで担当になっていない人は別の班の説明を聞きに行きました。

各班,聞きに来てくれた人に分かりやすく説明をしています。

最後に,小田先生から講評とポスター賞の発表がありました。

ポスター賞に輝いたのは,相対速度の説明を行った班でした。物理ではイメージすることが大切なので,イラストを描いて聞いている人にイメージをしやすくしたり,別解を書いていろいろな視点から説明をしているところが評価をされました。
