7月23日(火)、第1回倉敷天城高等学校オープンスクールを開催し、多数の中学生や保護者の皆様に参加いただきました。

受付の様子。受付の後、事前に申し込んだ授業や講座のある教室へ移動しました。

まずは全体会です。藤井校長や生徒会長のあいさつの後、天城高校の紹介動画をリモートで見ました。

次に、普通科の教室では体験授業が行われました。違う中学校から来た生徒と一緒に受ける授業は、最初は緊張がうかがえましたが、徐々に打ち解けられたようでした。

普通科(国語):高校での「国語」を体験してみましょう!
普通科(国語):「百人一首」を鑑賞して古典作品に親しみました。
普通科(英語):アメリカに関するQuizに挑戦だ!
普通科(英語):グループ対抗クイズに挑戦!
普通科(数学):ポリドロン(模型)を使って正多面体を究めよう!
普通科(数学):無限の不思議さを体感しよう。
普通科(日本史):みんなが知っている「あの人」の歴史秘話を教えちゃいます。
普通科(世界史):現在、ガザ地区で起こっている出来事の歴史をたどります。
普通科(地理):資料からその国の産業や変化を読みとっていきます。
普通科(化学):みなさんが知っている○○反応の応用で、鏡をつくってみましょう。
普通科(物理):分光器や偏光板を使って実験をしました。

普通科の体験授業と並行して、理数科の教室では課題研究体験講座が行われました。

理数科(化学):コウジカビのタンパク質分解
理数科(生物):休眠運動
理数科(生物):ミジンコ
理数科(数学):フィボナッチ数列
理数科(物理):無回転ボール
理数科(物理):光のwakka
理数科(物理):ネオジウム磁石
理数科(物理):恐竜

その後、希望者は校内見学や部活動見学を行いました。意外なことに、アイスクリームの自動販売機が好評だったようです。

生徒達が行事に参加している間、保護者の方々には卒業生保護者の講演・質疑応答等にご参加いただきました。

今回のオープンスクールでは、学校や生徒の雰囲気や学びの内容を体感してもらえたと思います。参加いただいた中学生の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。第2回オープンスクールは、9月21日(土)を予定しています。今回ご参加出来なかった方は是非ご参加ください。