4/16(水)
普通科1年生は、グループでテーマを決めて探究活動を行う「AF探究」が週3時間設定されています。
今日は「自分自身何に興味関心があるのかを探る」「思考を拡散的に広げる」ことを目的として、”Webbing”を行いました。興味のあること、好きなこと、困っていること、「こうだったらいいな」と思うこと、など、自由な発想で今思うことをコンピュータ上に表現していきました。
後半にはグループでWebbingの経過を共有しました。自分がいま考えていることを言語化していく中で、漠然とした思いが具体化したり、また新たな発想が浮かんできたりと、様々な気づきがあったようです。
今回のWebbingをもとに、今後は社会学や物理学などいくつかの分野に分かれ、探究テーマを決定していく予定です。