本年も多くの児童・保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎えください。
 
						
					 
						
					本年も多くの児童・保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎えください。
 
						
					お待たせいたしました。毎年恒例の「親子おもしろ実験教室」を今年も実施します。実施要項の裏面(2ページ目)のQRコードからお申し込み…
 
						
					いよいよ最終日となりました。まずは「火星の庭」で探査機ローバーの説明を受けました。地面に直径1cm程度の穴をあけてチョーク大のステ…
 
						
					3日目(11/7)の研修も無事終了しました。午前は、Caltech(カリフォルニア工科大学)のSeismological Labo…
 
						
					米国研修も2日目となりました。ロサンゼルス郡立自然史博物館と、隣接するカリフォルニアサイエンスセンターを訪問しました。自然史博物館…
 
						
					【開催日】令和6年9月21日(土)14:00-15:30【概要】フィリピンの科学技術省が所管するサイエンスハイスクール(PSHS:…
 
						
					【開催日】令和6年9月21日(土)【概要】県内外から200名を超える中学生の皆様の参加がありました。学校生活の説明の後,座談会が行…
 
						
					理数科の活動の様子を「理数科ニュース」に掲載しています。
 
						
					日時:令和6年8月2日(金)9:30~11:00場所:岡山市立興除小学校参加者:児童43名,本校の中学生・高校生31名 【概 要】…
 
						
					日時:令和6年5月16日(木)16:00~16:30場所:岡山県庁の教育長室参加者:本校から理数科3年次「水のKASA班」の3名の…