今年度の教員研修テーマ「楽しく深まる授業」の実践第3弾は、世界史かるたを用いた授業でした。かるたは、生徒が冬休みの課題で自作した…

今年度の教員研修テーマ「楽しく深まる授業」の実践第3弾は、世界史かるたを用いた授業でした。かるたは、生徒が冬休みの課題で自作した…
5月31日(月) 放課後、梅雨の晴れ間を利用して、さつまいも・トマト・なすの苗を植えました。まず土を耕し畝を作り、一株…
5月20日(木)、定期考査最終日の午後から「花いっぱい運動」を実施しました。今年は、マリーゴールドとペチュニアの苗を植えました。7…
10月27日放課後、「芋ほり」を行いました。今年も6月にさつまいもの苗を植え、無事収穫の時期を迎えました。例年よりも小ぶりのさつま…
6月12日(金)放課後、梅の収穫とシロップ漬けを行いました。毎年、この時期に実施していますが、今年はとても大きな梅の…
2月6日(木)放課後、クラブ員20名で”チョコカップケーキ”を作りました。今回は二人組で協力しながら行いました。チョコレートを湯せ…
10月25日(金)、第1回お菓子講習会を開催しました。今回は先週収穫した「さつまいも」を使って「スイートポテト」を作りました。さつ…
10月18日(金)考査最終日の午後から、芋ほりを行いました。5月に植えた「紅あずま」の苗も5か月の間にりっぱに育ち、今年も多くの芋…
天城保育園主催の田植えにボランティアとして参加しました。当日は朝からあいにくの雨で少し肌寒い気候でしたが、カッパを着用してスタート…
6月7日(金)の放課後、梅の実を収穫し、梅シロップ作りに挑戦しました。今年は昨年よりも実が少なく、梅シロップ作りができるかどうか心…