日時:令和4年7月27日(水)9:30~11:00
場所:岡山市立興除小学校
参加者:児童39名,本校の中学生・高校生38名

【概 要】毎年夏に興除小学校の図書館開館日の行事の一つとして実施している理科実験教室を今年も新型コロナウイルス感染対策をしっかりとして実施しました。4教室に分かれ,物理1教室(光の不思議),化学2教室(オリジナルバスボムを作ろう,持てる水を作ろう&人工イクラを作ろう),生物1教室(葉っぱの神秘、葉脈標本作りに挑戦!)を実施しました。この企画を楽しみにしていた児童の皆さんにとても喜んでいただけました。これから2回シリーズで各教室の様子を紹介します。

【物理分野】「光の不思議」です。

水の入った水槽の底に置いてあるビーカーの中に,ビー玉を上手く落とせるかどうかやってみました。
なかなか入りません。
光の屈折でビーカーの位置が,実際よりも遠くに見えることを説明しました。
続いて穴をあけたペットボトルから水を放出し,ペットボトルの背後からレーザー光(緑色)を当てると水の流れに沿って緑色に見えることを観察しました。水と空気の境界で「全反射」が起こって水流の中を光が進んで行きます。
複数の半円形ガラスを使って全反射しながら光が伝わっていく様子を再現しました。