日時:令和3年12月18日(土)9:30~12:30
場所:ゆるびの舎(ゆるびのや) 文化ホール
参加者:早島町立早島小学校,早島中学校の児童生徒の皆さん,本校普通科2年次 英語班4名
【概 要】今年も早島町教育委員会様から,英語暗唱コンテストの司会とモデルプレゼンテーションを依頼されました。「英語文法の効果的な学習方法(The Best Method to Study English Grammar)」と題して課題研究の成果を発表しました。発表の概要は次のとおりです。
「グローバル化が進む現在,英語が不可欠となっています。しかし,中学英語でつまずき苦手とする人が多いと感じています。そこで,中学校英語科の教員が考える生徒の苦手分野についてと生徒自身が苦手と感じる分野について,それぞれアンケートを行いました。その結果,どちらにも上位に分詞が挙げられたため,本研究では中学英語の分詞に焦点を当て,その克服方法を探りました。調査の結果,物語の例文を使った説明が最も効果的であるという結論に至りました。」
会の終了後,参加した生徒は「小学生・中学生の発表は本当にすごかったです。英語はもちろんのこと,身振り・手振りを交えて伝えようという気持ちがしっかりと伝わってきました。」と述べました
お世話いただきました,早島町教育委員会事務局の皆様に感謝申し上げます。


