8月6日(水)〜7日(木)に神戸国際展示場で行われた「令和7年度SSH生徒研究発表会」に、理数科3年生の菅野心弘華さん、清田一誠さん、森上颯斗さんが出場しました。

「ムラサキクダモの1種(シアノバクテリア)の生態について」ポスター発表を行いました。天城高校の敷地内から全国で4例目のユレモ目ミクロコレウス科ムラサキクダモ属に分類されるシアノバクテリアを発見し、生態について探究活動を行ってきた成果を、全国の舞台で堂々と発表してきました。

ポスター発表では、他校の生徒と意見交換ができたり、先生方からお褒めの言葉をいただいたりと、伝えることの難しさと楽しさ、やりがいを感じました。また、各校の発表を視聴することによって、新たな知見や学びを得ることができ、有意義な時間を過ごすことができました。